無題 2017/10/29 20:42:58
仮面ライダーシリーズ最高傑作だよね?
無題 2017/10/29 20:47:03
怪人バッタ男って感じで大変よろしい
無題 2017/10/29 20:47:45
当時は暗くて好きではなかったけど
今は一番好き
無題 2017/10/29 20:49:34
平成だとクウガが最高傑作と言われるよな
無題 2017/10/29 20:49:52
これで高寺が納得してたらクウガは作らなかったろうし
無題 2017/10/29 20:50:03
フラッシュで目がチカチカする
無題 2017/10/29 20:50:50
原作者存命の頃の2回目くらいの原点回帰ライダーだったな
個人的に印象深いのはゴルゴム怪人の着ぐるみのディテールの凄さだな
無題 2017/10/29 20:51:39
最高傑作かは人それぞれだが20世紀が
男達は自由に憧れ女達は優しさの時代だったのは間違いない
無題 2017/10/29 20:52:04
当時の戦隊やメタルヒーローよりも特撮に金がかかってる感じがした
無題 2017/10/29 20:52:36
最初見たときはなんだこれと思ったが見続けるうちにああこれ
が新しい仮面ライダーのデザインなのだなと納得
今では好きなライダーの一つであるがRXは最初見たときなんだ
これと思いつつ今見てもなんだこれとしか思えない
ある意味どちらもすごいデザインなのだなぁと
無題 2017/10/29 20:52:46
スーツ超カッコイイ
煙吹くのもいい
無題 2017/10/29 20:53:01
久しぶりの仮面ライダーでスタッフのやる気も違った
無題 2017/10/29 20:55:19
>久しぶりの仮面ライダーでスタッフのやる気も違った
宇崎竜童もノリノリで作曲したがレコーディングに立ち会って
しまったこの人が歌うならもっと簡単な曲にすればよかったと
言う話もなかなかレジェンドだ
無題 2017/10/29 20:53:36
作品としては成功したけど
おもちゃはあまり売れなかったみたいだな
無題 2017/10/29 21:14:17
>作品としては成功したけど
>おもちゃはあまり売れなかったみたいだな
だったらRXが生まれてねーよ
無題 2017/10/29 20:54:59
面白すぎて見てた芸能人の中に俺も出させろ!て言った奴がいたぐらい
無題 2017/10/29 20:55:21
武器はないけどバイクをフル活用してた
呼べば自動発進するロードセクター最高
無題 2017/10/29 20:55:40
ガチャガチャとお菓子のフィギュア両方集めてたなぁ
無題 2017/10/29 21:05:44
>ガチャガチャとお菓子のフィギュア両方集めてたなぁ
チョコとかガムとかのオマケのカードやフィギュアが連動しているのは子供ながら関心したな
フィギュアの台座がスタンプになっていてカードに押印できたりとか
無題 2017/10/29 20:56:25
ブラックとシャドームーンのデザインはすごい
今見ても全然古さを感じない
無題 2017/10/29 20:57:21
RXよりもブラックの方がデザインとして好き
無題 2017/10/29 20:57:50
信彦救えなかったし仲間とも離ればなれだし悲しいエンディング
無題 2017/10/29 20:59:09
P補の高寺曰く宇宙刑事プラスアルファみたいになったって・・・
そう言われるほどなるほどと
無題 2017/10/29 21:00:52
>P補の高寺曰く宇宙刑事プラスアルファみたいになったって・・・
スタッフが殆ど宇宙刑事からだしね
無題 2017/10/29 20:59:46
バトルホッパーとのなんだかよくわからん友情みたいな描写もあったよなたしか
無題 2017/10/29 21:01:36
>バトルホッパーとのなんだかよくわからん友情みたいな描写もあったよなたしか
世紀王のために作られたマシンだからね
無題 2017/10/29 21:01:12
どうせ昔のだし…って思ってたけど面白かった
ブラック対シャドームーンは今見ても凄い
無題 2017/10/29 21:01:53
原作者の石ノ森が君(倉田てつを)を超えるヒーローは今後現れないだろうとコメントしたとか
無題 2017/10/29 21:03:18
シャドームーンの脚のやつが場面によって付いてたり付いてなかったり
無題 2017/10/29 21:04:42
マグロを調達するんだ!
みたいな阿呆っぷりが好き
無題 2017/10/29 21:06:11
我らの作ったブラックに弱点は無いという結論
無題 2017/10/29 21:06:15
マンモス怪人の回か
タウリン集めるのな確か
無題 2017/10/29 21:06:17
YouTube配信で久々に観てたけど技名のシャウトが1話と中盤以降で全然違うな
無題 2017/10/29 21:18:02
>YouTube配信で久々に観てたけど技名のシャウトが1話と中盤以降で全然違うな
52話配信するのは予想外だった
確か前まではやってなかったし
無題 2017/10/29 21:06:25
起こしたら食糧足りないって計画性無さ過ぎかと
無題 2017/10/29 21:08:11
BLACKで徒手格闘メインの正統派ライダー
RXでトンデモフォームチェンジライダーと住み分けできていいんじゃないの
無題 2017/10/29 21:09:30
岡元次郎と倉田てつをが同時期にデビューしたのが良かった
無題 2017/10/29 21:09:39
バラオム「ブラックサンに弱点はないのか!?」
ダロム「ない!私の手術は完璧だ!」
ビシュム「素晴らしいですわ」
バラオム「そんなことを言っている場合か!?」
のコントは面白かった
無題 2017/10/29 23:07:59
>バラオム「ブラックサンに弱点はないのか!?」
>ダロム「ない!私の手術は完璧だ!」
>ビシュム「素晴らしいですわ」
>バラオム「そんなことを言っている場合か!?」
最初に洗脳しないからこうなる
無題 2017/10/29 21:09:46
戦闘員はいないな
たまに市民が暴徒化するぐらいか
無題 2017/10/29 21:11:03
バトルホッパーが可愛い
無題 2017/10/29 21:11:31
はじめてみたライダーで今でも一番好き
リアル寄りの思考とお子様向け特撮がいい具合に混ざってるように思う
無題 2017/10/29 21:15:55
>リアル寄りの思考とお子様向け特撮がいい具合に混ざってるように思う
シリアスとユーモアのバランスが絶妙なんだよな
ナレーションのおかげでテンポもいいし
無題 2017/10/29 21:11:49
のぶひこ!?そんな名前は忘れたな・・・
無題 2017/10/29 21:13:05
シャドームーンのデザインはまったく色褪せないな
無題 2017/10/29 21:13:33
最終話まで残ってたシャドームーンの侍女とトゲウオ怪人が雑に退場して驚いた
トゲウオ怪人倒すところはBLACKの静かな怒りを表してるのかもだけど
無題 2017/10/29 21:14:48
RXはキックがただの繋ぎ技なのが残念
無題 2017/10/29 21:14:54
ブラックとシャドームーンで徹底的に対になるデザインが好き
無題 2017/10/29 21:15:03
ゴルゴムから信彦を取り戻そうと頑張る光太郎
ブラックサンを倒しキングストーンを奪って次期創世王になりたがるビルゲニア
ビルゲニアが天下になったら地獄だから何としてもシャドームーンを蘇生させようとする三神官
とそれぞれ思惑があって面白かった
無題 2017/10/29 21:15:05
でも当時は割と賛否あったよね、シャドームーンデザイン
無題 2017/10/29 21:16:34
>でも当時は割と賛否あったよね、シャドームーンデザイン
BLACKもマフラーがないだの間接が気持ち悪いとか言われてたし
出始めはそんなもんだ
無題 2017/10/29 21:18:58
>でも当時は割と賛否あったよね、シャドームーンデザイン
当時子供だったから俺もまわりもカッコイイ!って感想しかなかったけどそうなのか
初登場のカシャンカシャンからハート鷲掴みだったよ
無題 2017/10/29 21:16:03
最後までライダーパンチとライダーキックのコンボで戦い抜く姿勢
無題 2017/10/29 21:18:47
>最後までライダーパンチとライダーキックのコンボで戦い抜く姿勢
サタンサーベル「・・・」
無題 2017/10/29 21:17:04
デザインといえばコレだな
変身途中の生々しいバッタ形態
無題 2017/10/29 21:20:47
>デザインといえばコレだな
>変身途中の生々しいバッタ形態
今見ても変身バンクよくできてるなあ
無題 2017/10/29 21:22:31
>変身途中の生々しいバッタ形態
偶然だけどRXになって素のバッタ怪人に近いシルエットになるのが面白い
無題 2017/10/29 21:17:21
初のライダーVSライダーモノだっけ?
シャドームーンは自分の意思で変身解除出来ないから厳密にはライダーじゃなくて怪人らしいけど
無題 2017/10/29 21:18:21
>初のライダーVSライダーモノだっけ?
ショッカーライダー「待ってもらおうか」
無題 2017/10/29 21:18:50
>初のライダーVSライダーモノだっけ?
初っ端から偽ライダーが
無題 2017/10/29 21:24:58
>シャドームーンは自分の意思で変身解除出来ないから厳密にはライダーじゃなくて怪人らしいけど
悪のライダーとも怪人とも紹介されるし
大人の事情に合わせてその辺は微妙というか曖昧な扱いだな
スタンスとしては怪人に限りなく近いとは思う
無題 2017/10/29 21:17:25
戦闘員がいないのはちょっと寂しい
その分怪人戦を濃厚にしたかったのかな
無題 2017/10/29 21:17:35
好きなんだけど肉体変化型なのにベルトだけ凄いメカメカしいのが違和感
無題 2017/10/29 21:19:37
>好きなんだけど肉体変化型なのにベルトだけ凄いメカメカしいのが違和感
ただの怪人なら肉体変化のみだけど
世紀王はベルトパワーで追加装甲着てる状態だとおもえばそう変でもないさ
無題 2017/10/29 21:29:31
>ベルトだけ凄いメカメカしいのが違和感
あのベルトは設定的にはキングストーンを核にした一つの巨大細胞だそうで
なおさら何故あんなにメカっぽくしたのかと
無題 2017/10/29 21:17:41
オマージュ入った大怪人デザインすごい好き
なんか立体物欲しい
無題 2017/10/29 21:18:54
とにかくあのOPと変身ポーズは一度見たら忘れない
無題 2017/10/29 21:20:00
だが俺はいまだに愛が真っ赤に燃えるのを見たことが…
無題 2017/10/29 21:20:26
52話は昔見たときはブラックのダイジェストがあったのに
こないだ配信されてるのには無いんだよな
無題 2017/10/29 21:22:01
変身シーン52話みてもまったく飽きないよね
後期のBGM好き
無題 2017/10/29 21:22:25
生きる事が好きさ 青く浮かぶコスモ
この地球が好きさ 心許した友
後半逆じゃない?
無題 2017/10/29 21:24:37
主人公がブラックさ…いやブラックサンと呼ばれてるのもなんか素敵
無題 2017/10/29 21:25:00
世紀王二人とも名前が日食をあらわしてるのが洒落オツ
無題 2017/10/29 21:27:37
ゴルゴムが妄想する地獄絵図が好き
参照元:
http://futabalog.com/thread/61be41be87c9e7177c98f6dee7d3d054
あとアクションシーンで突然手足細くなるのもちょっと。
なんで胴体もアクション用に直さなかったんだろ?
原作も描き足してるとはいえコピーが目立つし。
ストーリーというか世界観とかはすっごい好き。