無題 2017/10/01 13:24:21
ヒーローが再起する姿を通じて
世界中の子どもたちに勇気と希望を伝えたい!
だから主人公はどんどん曇らせるね…
無題 2017/10/01 13:25:19
2クールで終わるんじゃないかと言わんばかりに謎明かしが早すぎる…
無題 2017/10/01 13:25:46
ジードのテンポを見てると2クールヒーローもありな気がしてくる
無題 2017/10/01 13:33:01
>ジードのテンポを見てると2クールヒーローもありな気がしてくる
星雲荘・レイトとゼロ・AIB・ベリアル側で比較的勢力が分散してて描くこと多いから話もそんなにグダらないしね
無題 2017/10/01 13:48:23
>ジードのテンポを見てると2クールヒーローもありな気がしてくる
一本の話を書くのに一年は間違いなく長すぎる
けど元から縦の話より単話を見るもんだからな
無題 2017/10/01 13:26:56
箱触ったやつの正体はクール跨いで引っ張る謎だろ普通!
まだマスターが隠してることあるとはいえ!
無題 2017/10/01 13:27:41
予告でメンタルそうとうヤバそうだったね
無題 2017/10/01 13:28:10
素性も何か嘘じゃないっぽい辺り記憶設定にした意味すらないレベルの即バレだと思う
無題 2017/10/01 13:29:00
俺の身体と記憶を返せよ!って6話でやる展開じゃないぜ
無題 2017/10/01 13:29:29
喪失前の記憶があんなギャグ方面に振れたのでいいんだろうか…
無題 2017/10/01 13:32:11
>喪失前の記憶があんなギャグ方面に振れたのでいいんだろうか…
絶対裏に何か仕込んでるよねこれ
無題 2017/10/01 13:29:33
予告から想像すると単なる記憶喪失の方がマシだったって仕掛けだから
無題 2017/10/01 13:30:34
しかしなぜバンドマンが物理学者に?
無題 2017/10/01 13:30:50
というか店長まだなんか隠してんだろ…
パッドをよくわからん棒にしちゃったり…
無題 2017/10/01 13:31:14
あいつら楽器持ってない…
無題 2017/10/01 13:31:49
ボディはともかく中身は太郎じゃないのかな
無題 2017/10/01 13:32:17
殺された科学者は戦兎くんの関係者かと思ったら本人かもしれないとは
無題 2017/10/01 13:32:40
殺された葛城って科学者の意識が佐藤の体に宿っちゃってるのでは
無題 2017/10/01 13:32:42
嘘だったらあの後輩が一人になった時まで演技する意味ないからね
無題 2017/10/01 13:33:19
つまり佐藤君の意識はもう死んじゃってるのか
無題 2017/10/01 13:33:28
マスター自身が火星にやられてるっぽいからな
無題 2017/10/01 13:33:31
ファウストのおもちゃすぎる…
無題 2017/10/01 13:34:11
佐藤くんの人格は死んでて葛木も記憶と肉体を失ったままか
ははーん地獄だな?
無題 2017/10/01 13:34:31
ジョジョリオンみたいなことになってんのかな
無題 2017/10/01 13:34:53
物理学者とバンドマンをまぜまぜしてビルドしたのか…
無題 2017/10/01 13:35:18
あの時の俺は火星の影響でおかしくなってたからなぁ
無題 2017/10/01 13:35:48
今回最大の被害者のあのアフロ君が敵の罠扱いした人はちゃんと謝らないとね
無題 2017/10/01 13:36:40
このボディに記憶がベストマッチしちまったんだ
無題 2017/10/01 13:36:50
スマッシュって暴れ終わると家に帰るんだ…ってなった
無題 2017/10/01 13:36:53
もしかして葛城殺したのアフロ君かも兄貴の仇とかで
無題 2017/10/01 13:37:05
マスターが怪しすぎてやばい
無題 2017/10/01 13:37:11
もし本当にせんと君がまぜまぜしてできた人間ならちょっと重すぎない?大丈夫?
無題 2017/10/01 13:37:15
バンドマンの意識は死亡or幽閉は有り得るけど科学者の肉体は間違いなく死んでるからどうやったって元鞘に収まる事は無いんだよな…
無題 2017/10/01 13:37:39
引き延ばしが酷すぎる作品はあるけどこれは引き伸ばし下手すぎる…
無題 2017/10/01 13:37:54
>引き延ばしが酷すぎる作品はあるけどこれは引き伸ばし下手すぎる…
ネタあるのかなこの後の…
謎隠す気がねえ
無題 2017/10/01 13:38:29
途中から動物側バンドマン機械側物理学者になるかもしれない
無題 2017/10/01 13:38:33
もう葛城人格をバグスターにするしかない
無題 2017/10/01 13:38:46
エグゼイドやこれもそうだけどとりあえず毎回引きで何か爆弾落とすスタイルは1期を思い出す
また話の作り方が戻ってきてるのかね
無題 2017/10/01 13:38:47
せんとくんの身元話が第一部なんだろうな
無題 2017/10/01 13:38:56
自分のルーツを辿る切っ掛けになってくれたアフロが完全に巻き込まれ死しそうってのも酷い
無題 2017/10/01 13:39:11
エグゼイドも中盤くらいには同じこと言われてたし
最初の停滞感をなくそうとしてるのかも
無題 2017/10/01 13:46:48
>エグゼイドも中盤くらいには同じこと言われてたし
>最初の停滞感をなくそうとしてるのかも
異常にテンポ早いのは脚本の人の元々の癖みたいよ
無題 2017/10/01 13:39:36
1期はこんな爆速ではなかったと思う
無題 2017/10/01 13:39:53
採取した男汁を本人に飲ませる脱獄犯
溶鉱炉に沈む元カリフォルニア知事みたいに消えていくオリオン号
とか移動早々色々とんでもない展開
無題 2017/10/01 13:40:52
おそらく新薬試験のバイトで人格消されたであろう佐藤太郎の人生を思うとあんまりだと思う
無題 2017/10/01 13:41:10
引きがどんだけ重くてもあらすじは軽いノリでやってくれてありがたい
無題 2017/10/01 13:42:38
>引きがどんだけ重くてもあらすじは軽いノリでやってくれてありがたい
終盤で何か起こってあの漫才がなくなるっていう曇らせ方もしてくるかもしれないから気をつけろ
無題 2017/10/01 13:42:06
年明けまでは販促とかもあって全速力ってのは毎回あると思う
無題 2017/10/01 13:43:20
科学者の元人格は分からないけどせんとくん底抜けの善人だからバンドマンの事とか相当つらいよね下手したら自分以上に
無題 2017/10/01 13:43:47
例年の6話ってどんな話してたっけ…
無題 2017/10/01 13:44:44
クリスマス商戦とかに合わせるための展開の速さなのかな…
でもそれにしたって早い
無題 2017/10/01 13:44:51
東都編西都編北斗編それぞれ1クールやる感じかと思ってた
無題 2017/10/01 13:45:24
考えようによっては今ある伏線を全部解消してくれるのかもしれん
参照元:
http://futabalog.com/thread/194bc566c6f58583f18e7cbb36593940
よし、土に埋めよう
出来たよ桐生戦兎!