1平成モスラ スレ2016/11/30 15:28:10

あまり話題にならないけど実際どんな感じなの??
2無題2016/11/30 16:22:35
レンタルないらしいけど現在huluで配信やっててだいぶ見やすくなってる
3無題2016/11/30 16:27:05
原体験世代の俺は水中モスラや鎧モスラの強さに酔いしれてました。
あと1作目の猿轡シーンでちょっと興奮を…(小声)
4無題2016/11/30 16:39:37
1作目は巨大戦もいいんだけど…それよりもフェアリーとガルガルのミニミニ空中戦が大迫力で最高なんだよね
2作目は面白いけどなんかドラえもん映画見てる感覚になる
水中モード無双が最高だな
3作目はとにかくベルベラがかっこいい。鎧モスラが強い!
5無題2016/11/30 16:47:23
水中モード前から能力的にはモスラより弱いってのが好き
頭脳戦と執念深さでモスラをボコった
6無題2016/11/30 17:07:53
チャンネルネコの「特撮大国日本」でもやっていたけど
唯一録画しなかったな…昭和モスラは録画したけど
7無題2016/11/30 18:02:34
能力的に3作目のキングギドラが何気に歴代最強なんじゃないかと・・・
頭も良いし再生能力もある。しかも幼体の時点で主役のモスラさんより強い・・・
47無題2016/12/03 20:36:01
当時は幾らなんでも形態数多すぎ…と思っていたが今思えば初代の頃から形態変化するモスラだからこそ許されたわけか
ゴジラだったら違和感バリバリだったろうし(シン
ゴジラ?あれはあれでいいんだよ)
>能力的に3作目のキングギドラが何気に歴代最強なんじゃないかと・・・>頭も良いし再生能力もある。しかも幼体の時点で主役のモスラさんより強い・・・なんせデスギドラやダガーラと違って、最初から進化してる状態でもあるからな
最後の敵としてはこれぐらいやって貰わんと…
>3作目でなんか老けちゃったフェアリー顔付きはレインボーモスラに似てるけど、カラーリングはあまり似てないのは一体…
8無題2016/11/30 18:10:11
1作目の親モスラの死に際の描写がすごく好き
9無題2016/11/30 18:18:41
モスラ2は海底遺跡とかロマン溢れてて好き。
鳥の足っぽいとか言われるけど、一連のモスラのデザイン凄くいいよね。
特撮のdna展で操演用のプロップが展示してあったらしいので見たかった。
10無題2016/11/30 18:36:57
2の満島ひかりが初々しい
11無題2016/11/30 18:47:24
満島ひかりが女優になろうと思ったきっかけだっけ2
12無題2016/11/30 19:08:46
3の兄ちゃんが不登校の理由がぼかしすぎてよくわからん
13無題2016/11/30 19:50:31
一度負けてからの逆転劇が本当にヒーローしてる怪獣
14無題2016/11/30 20:03:14
毎回モスラがズタボロにやられるシーンがあるのでモンスターリョナ的な楽しみ方もできる
15無題2016/11/30 20:25:51
東宝で同時期にやってた学校の怪談シリーズと、ジュブナイル的な空気感は通ずるものがあるな
16無題2016/11/30 22:03:24
ドストライク世代で特撮に興味を持つきっかけになったシリーズだった。
どの作品も完全敗北からのパワーアップ大勝利で単純なんだけど、勝ちっぷりが気持ちよくて大好き
17無題2016/11/30 22:53:36
本文無し
18無題2016/11/30 22:54:57
本文無し
19無題2016/11/30 22:57:33
日本人ならお茶漬けやろ
23無題2016/12/01 00:45:36
>日本人ならお茶漬けやろ
ただしマサオだけはカレーなんですね、わかりました。
20無題2016/11/30 23:01:04
2のダガーラがニライカナイ人のための掃除機として生み出されたって設定が中々に悲哀に満ちていて今でも好きな怪獣の一匹
そういや当時コロコロでK-1ダイナマイトの人が漫画描いてたな
21無題2016/11/30 23:58:32
ダガーラさんは商品の少なさも悲哀に満ちてるとおもう
当時ですらソフビでなくて変なフィギュアしかなかったし
24無題2016/12/01 00:49:23
>当時ですらソフビでなくて変なフィギュアしかなかったし
小さめだけど一応モスラと一緒の「海底の大決戦セット」だったかがあるし…
ウルトラ怪獣500と並べるとまぁそれなりに見られる
36無題2016/12/01 23:10:18
>当時ですらソフビでなくて変なフィギュアしかなかったし
ミニソフビもあるよ
22無題2016/12/01 00:42:00
エターナル「私よりはマシだと思うよ」
26無題2016/12/01 04:59:56
S.H.モンスターアーツで平成モスラ怪獣も出してほしい
取り合えずアンケートにはグリーンモスラは書いてるが
27無題2016/12/01 13:19:50
ポスター版メカ
ゴジラまで出すくらいVS好きな割にモスラにはまったく触れないよねモンアツ
悲しい
28無題2016/12/01 14:53:54
全くじゃないだろ
バトラだって出てるじゃん
30無題2016/12/01 15:07:19
ググったら出てきた
顔も別パーツだった
31無題2016/12/01 19:38:09
【HD】平成モスラシリーズ 予告集
https://www.youtube.com/watch?v=uX7xjVMsexk毎回衣装が違うエアリスと
3作目でなんか老けちゃったフェアリー
32無題2016/12/01 19:41:42
今モスラ新作やるなら、東宝だし小美人役は上白石姉妹だな
33無題2016/12/01 20:14:50
どうせなら最後に悪の宇宙戦艦や要塞に特攻をかけるモスラとバトラ兄弟の活躍を描く
「スペースモスラ」シリーズをだね
モスラ側の小美人とバトラ側の小鬼人とかいろいろ出せるぞ
スンマセン・・・
34無題2016/12/01 21:20:08
>どうせなら最後に悪の宇宙戦艦や要塞に特攻をかけるモスラとバトラ兄弟の活躍を描く
>「スペースモスラ」シリーズをだね
>モスラ側の小美人とバトラ側の小鬼人とかいろいろ出せるぞ
>スンマセン・・・
「宇宙怪獣モスラ」
・いちいち変身ポーズとって衣装替えするエリアス三姉妹。
・歴代怪獣の戦いが全部過去映画の流用
・突然やってくる銀河鉄道999に宇宙戦艦ヤマト
35無題2016/12/01 21:37:59
なんか回転しながら飛行しそうなモスラだな…
37無題2016/12/01 23:13:56
モスラのたまごっち
なんてのもあったか
38無題2016/12/01 23:31:56
>モスラのたまごっち
持ってた。
39無題2016/12/02 10:02:48
ガキの頃に映画館で見ていて以来チャンネルNECOで放送されたのを見たが内容全然覚えてなかったから初見の気持ちになって視聴した、とりあえず1だけ見終わったが特撮に結構を力を入れているし、エリアスとベルベラとの空中戦もハラハラさせられた、あとこのシリーズの新モスラは羽のデザインがカッコイイし、顔は見る方向によって可愛くも見えたりカッコよく見えるのもまたいい
ところで新モスラの正式な名前がモスラレオでもグリーンモスラでもなくモスラエクセイドって最新の図鑑で記載されているけどイマイチ浸透性がないし、他に記載された雑誌ってないのかな?
44無題2016/12/02 19:15:22
>モスラエクセイドって最新の図鑑で記載されているけど
スレ違いだけどこの図鑑、子供向けの体裁なのに
マタンゴの写真がデカデカ載ってるページがあって、
俺が子供の頃なら絶対そのページ開かないよう気を付けてたろうなと思ったわ
45無題2016/12/02 22:42:47
>ところで新モスラの正式な名前がモスラレオでもグリーンモスラでもなくモスラエクセイドって最新の図鑑で記載されているけどイマイチ浸透性がないし、他に記載された雑誌ってないのかな?
糸がエクセルストリングス(うろ覚え)って技名付いてた記憶
40無題2016/12/02 13:38:12
日本じゃブルーレイ出そうもないから、
北米版買った。
41無題2016/12/02 18:07:04
3のギドラって尻尾からでも再生したのに切り落とした翼そのままでいいのかね
42無題2016/12/02 18:19:02
6000万年ぐらいしたらヤバいことになってるかもね
参照元:
http://futabalog.com/thread/3ef83a31ca535fa9e2405932e62db484