無題 2017/08/25 09:20:02
http://sp.m-78.jp/m78/m78_news/detail.php?rss_id=n-5000
>ウルトラマンシリーズ初となる360度VR特撮作品『ウルトラマンゼロVR』、『ウルトラファイトVR』が、2017年10月1日(日)より全国の「VR THEATER」他にてリリース予定!
>監督は、『ウルトラマンX』や『ウルトラマンオーブ』でメイン監督をつとめた田口清隆。ウルトラマンシリーズを手がける特撮スタッフが、最先端のVR映像技術を持つ株式会社ejeとタッグを組んで制作する『ウルトラマンゼロVR』『ウルトラファイトVR』にどうぞご期待下さい!
これはすげぇ
早く見たいわ
無題 2017/08/25 09:30:44
これはこの前の4Dのやつとはまた違うのか
4Dのやつは近くに無かったから見られないけどこれはどこでやるんだろう?
というかエレキング酷使されてるな
無題 2017/08/26 17:00:05
>エレキング
デパート屋上のコレで「湖のひみつ」ヘビロテして刷り込まれた
当時のお子も多いかと
無題 2017/08/25 09:32:34
エレキングの着ぐるみクタクタだなあ
4D王のは先日観たけどアクションや演出やストーリーが
ゼロシリーズの流れを汲んでてゼロ起用にもなるほどなって感じだったけど
今回ミニチュア特撮重視なら別のウルトラマンでも良かったんじゃないだろうか
あとはウルトラファイトVRが気になるね
無題 2017/08/25 09:34:03
こういう企画なら田口監督が適任だろうな
あとはビルのセットが平成ガメラやミカヅキとまではいかなくとももう少しリアルなら
無題 2017/08/25 10:53:11
ゼロが正体のわからないボロ切れと遊んでると思ったらエレキングだったスレ画
無題 2017/08/25 11:09:49
たまにはガンダーとかギラドラスとかを使おうよ
無題 2017/08/25 12:13:30
これは凄そう。田口監督の撮り方は巨大感が素晴らしい。
この前のネオス出てる音楽PVも凄かった
無題 2017/08/25 12:16:57
せっかくだから360度サークロラマのブースカ出るやつもおまけで上映してほしい
無題 2017/08/25 12:30:24
田口監督オーブ終わった後充電期間だか少しウルトラから離れるみたいなことを読み取れる文章書いてたからこういう企画やジードでも関わってくれるのは嬉しい限り
2年連続でメイン監督と劇場版撮って少し演出の引き出しが少なくなってきたかな?少し休憩すべきかもって思ってたところにあのMVでやっぱり凄い人だと再確認したから今は早く次の作品が見たい気持ちでいっぱいだな
無題 2017/08/25 15:49:44
ウルトラファイトのエレキングでも再現してるのかと思ったが
それなら角もヘナヘナな筈だな
無題 2017/08/25 20:12:24
なんでこんなビッグプロジェクトにエレキングのクタクタスーツを出しますか?
無題 2017/08/26 07:07:28
>なんでこんなビッグプロジェクトにエレキングのクタクタスーツを出しますか?
ぶっちゃけビッグプロジェクトでないからでは…
無題 2017/08/25 20:32:26
ウルティメイトブレスが無事だ
無題 2017/08/25 20:39:38
ゼロは色んなとこに顔出すようになったなーw
60年代の初代、70年代のタロウ、90年代のティガときて
00年代はゼロって感じかな、やっぱり。
あ、80先生は不動の80年代代表です。
無題 2017/08/25 20:48:46
後輩の作品にどんな形でも毎回出演するスタイルはむしろセブンでは?
無題 2017/08/25 20:56:42
こういうのってどこで見れんの?
無題 2017/08/25 21:30:29
>本作を体験できるプラットフォーム「VR THEATER」は全国のネットカフェやアミューズメント施設に導入されています。先日、ネットカフェ自遊空間にて「VR THEATER」の導入を約100店舗に拡大する発表がされています。導入店舗の一覧はコチラのページより確認できます。
http://www.moguravr.com/ultraman-360/ 無題 2017/08/25 23:33:12
こないだジードに出たエレキングかな
角の回転が滑らかじゃなくて、うわーと思ってたとこだ
無題 2017/08/26 06:51:37
そろそろ再生エレキングとして出せそう
無題 2017/08/26 16:18:53
>そろそろ再生エレキングとして出せそう
むしろ余生エレキング
無題 2017/08/26 07:13:47
この間の4Dのやつといいゼロて本当に万能だなぁ
人気は断トツだし立ち位置的にも現行差し置いてこういう番外編の主役にいなってもおかしくないし
ほんと今の円谷の稼ぎどころだな
無題 2017/08/26 08:18:37
子供達にとって
堅苦しさのない兄貴ってキャラが人気なのかな
無題 2017/08/26 08:54:58
本当に人気なのか?
色んな意味で使いやすくて何度も出てるからじゃねーの?
無題 2017/08/26 08:56:35
使いやすくて何度も出てるから人気なんじゃね
無題 2017/08/26 08:58:20
人気だから何度も出るのか、何度も出るから人気なのか
どちらにしても円谷側にメリットがあると思わせるだけの旨味があるからなんだろうな
無題 2017/08/26 09:01:12
>人気だから何度も出るのか、何度も出るから人気なのか
どちらかというと後者なイメージ
銀河伝説とかベリ銀の時だけで終わったらセブンの息子て一発ネタですぐに埋もれちゃうけど
列伝のナビでやり続けてやっとゼロというキャラで1本立ち出来たて感じ
そこで運よく上手い事人気が出たのが幸いだった
無題 2017/08/26 09:26:16
宮野呼べば作れることも大きいな
他のウルトラマンだと俳優のスケジュール調整しないと作れないし
無題 2017/08/26 11:03:54
強豪という印象こそないがセブン怪獣の中ではトップクラスの知名度なのは間違いないわけで、人気そのものは疑う余地はないでしょう
無題 2017/08/26 11:26:56
セブン怪獣では珍しいスタンダードな直立の恐竜型怪獣だし
セブンと組み合ってるスチルは昔から怪獣図鑑等でよく大きく扱われてるしね
メトロンやキングジョーと並んで商品化される機会も多い
タロウで再登場したのも当時の子供に人気と知名度があったからだと思うよ
無題 2017/08/26 11:52:22
>強豪怪獣という印象はセブンでの登場時にはあんまりなかったのに
逆にこの前のジードみたいにエレキングが普通に強いと違和感がある
無題 2017/08/26 16:57:07
『レッドマンVR』もやってくれ
参照元:
http://futabalog.com/thread/80f55529b30c6158ed974f8456d31d10