2023/09/22 16:43:28
イーヴィルティガスレ
2023/09/22 16:44:49
個人的に人気と本編での扱いが見合ってないキャラNo. 1だと思う
トークショーのポスターとかティガと並んだり前やった人気投票では怪獣部門17位と大健闘だけど本編だと単なる平成版にせウルトラマン
2023/09/22 16:45:47
>2
いや前後編のトリ飾ってウルトラマン対決しただけでも当時としてはインパクトあるよ
2023/09/22 17:01:07
>4
敵勢力が化けたり造ったニセウルトラマンではない同種だけど非ウルトラマンってのはかなり新鮮だった
ただの偽物に収まらないクールなデザインだったし
2023/09/22 18:30:55
>4
子供ながらに扱い悪いなぁと思ってたけど感覚ってそれぞれだなぁと
2023/09/22 17:14:58
>2
デザインは格好良いけど実際劇中ではそこら辺の怪獣その一程度の扱いでしか無いコンビ
ついでに両者はなんか役回りが被ってるし
2023/09/22 16:46:10
イーヴィルティガとは!イーヴィルのティガである!
2023/09/22 16:49:19
怪獣でカラータイマー付けていて同じ遺跡に封印されてるのが謎だらけなガーディ
2023/09/22 16:52:33
この時の巨人破片や光量子技術が接収されてF計画に繋がる世界観の遺恨の種
2023/09/22 16:57:49
ファイナルオデッセイで古代都市のモブトラマンみたいに野ざらしにされず専用の遺跡とパートナー怪獣がある辺り古代でも高位の戦士か?
2023/09/22 17:15:18
>9
おそらくタイプチェンジ能力とかはないんだろうけど
そう考えるとやっぱりティガが異質な存在なんだな
2023/09/22 17:26:07
>17
闇巨人もタイプチェンジ出来ないしティガのタイプチェンジがどこから来た能力か確かに良く分からん…
2023/09/22 17:07:15
過大評価系の評価って大抵今の感覚でしか見てなくて「当時それをやった」凄さを抜いてる
2023/09/22 17:24:22
>12
放送当時もゼアス2でウルトラマン対決をやった直後だった気がするが
2023/09/22 17:11:58
スーツのデザインのせいか
普段パワーを演じている中村さんマッシブさとデザインのスマートさが良いバランスで成り立っているよね
2023/09/22 17:13:14
眼の隈取りがかっこいい
2023/09/22 17:14:12
悪役キャラだけど目が青くてキレイで爽やか
2023/09/22 17:25:00
>20
それは自分がそう見ているだけかと
2023/09/22 17:27:28
>20
流石に平成ウルトラマンの原点だったり
タイプチェンジの始祖だし
ある程度評価されて然るべきだと思うけどな…
2023/09/22 17:19:05
なぜティガと同じ顔なんだろうな
実は双子だったとか?
2023/09/22 17:21:26
>21
ダイナ顔のモブトラマンが多かったあたりティガ顔も古代じゃありふれてた説
2023/09/22 17:22:24
>21
初代ゾフィージャックやトリガーイーヴィルトリガーよりは別だろう
よく見ると特徴が何となく似通ってるだけで全く違うレベルで
2023/09/22 17:24:44
>27
こっちのイーヴィルさんは中の人からして正しくトリガーの影という
2023/09/22 17:20:55
超古代では正真正銘正義のウルトラマンだったのに傲慢な選民思想野郎と強引に同化させられたせいで偽ウルトラマン=怪獣枠にされてしまった可哀想な人
2023/09/22 17:21:21
マサキケイゴ最終回にも出てくるし割と特別扱いだと思うんだけどな
2023/09/22 17:22:20
>23
当時としてはゲストで終わらず最後の最後にマサキやキリノがまた出てくるのは衝撃だったな
2023/09/22 17:24:03
ティガが闇の巨人なら
イーヴィルティガはちゃんとした光の巨人だったのかな?って思うけど
そもそも光の巨人同士で争うような種族だしな…
2023/09/22 17:27:20
>29
だからそもそもティガの本質は闇じゃなくて光だっつってんだろ
2023/09/22 17:24:05
イベントだとヴィランとダークヒーローを行ったり来たりしてる印象
2023/09/22 17:26:52
ガーディーも本当は光線使えたり強いのかな
2023/09/22 17:30:29
>41
通りすがりのワンちゃんが乗り移らなければ…
2023/09/22 17:27:17
イーヴィルが眠ってた遺跡もなんだろうね古代戦争から避難してたのか生き延びて戦士の役割終えて眠ることにしたのか
2023/09/22 17:28:26
ファイナルオデッセイのことはあまり深く考えない方が良いかもしれない
2023/09/22 17:29:08
>46
量産型になったダイナ
2023/09/22 17:31:55
イーヴィルでもティがでもない人
2023/09/22 17:32:18
アメコミなんてあるのか読んでみたいな
2023/09/22 18:24:16
>58
レギュラン星人がまんまバルタン星人の見た目で出てくる奴だったかな
厳密には香港の人がアメコミ風に書いたのをダークホースっていうアメコミの会社が英語に翻訳したのがそれだった
他にもアメコミのティガが有るなら知らない
2023/09/22 17:40:34
電源ケーブルでも付けときゃよかったのになテラノイド
2023/09/22 17:43:35
別に古代文明の遺産を使ってる設定もないのにこんなの作れるマサキはやばい
2023/09/22 17:48:07
ダイゴとマサキ以外にも類似する超古代遺伝子を持ってる人はあの世界でたくさんいたのかな
2023/09/22 17:51:43
>76
イルマ隊長
2023/09/22 18:29:28
並行世界でベリアルやジャグラーとつるんでるやつ
→初代ティガやカミーラ達は光の勢力だったが、全員で闇堕ち
→ユザレのおかげでティガが光堕ちし、光陣営が勝利する
→役目を終えた光の巨人たちの力は眠りにつくが、継承者の資質次第では再び闇に転ずる可能性もある
古代ウルトラマンに関してはこんなふうに解釈してる
遺跡が残ってるイーヴィルは元々光のウルトラマン…ってことで劇場版とも辻褄は合うはず