2023/09/17 21:51:33
好きな2号ライダー貼る
2023/09/17 21:52:21
ありがとう、一文字くん…!
2023/09/17 22:13:08
>2
そこは呼び捨てだ
2023/09/17 22:13:45
>44
ありがとう一文字…!
2023/09/17 22:13:49
>44
パン買ってこいよ一文字
2023/09/17 21:53:12
フッ!ハッ!本郷!どうして地上で戦わない!
エネルギー補給や周辺への被害を考えてるんだな
いいねぇ
2023/09/17 21:53:41
好きになってみるか…!
2023/09/17 21:54:59
気難しいけど爽やかでいいヤツって絶妙なバランスだな一文字…
2023/09/17 21:55:35
よくわかんないけど爽やかでなんか色々背負ってくれた奴
2023/09/17 21:55:44
正直こいつがいなかったらとんだ地雷映画だった
2023/09/17 21:56:55
一文字出るまですごい暗くて一文字戦入ったらガラッと雰囲気変わって面白くなった
2023/09/17 21:58:00
>8
元ネタ通り!
2023/09/17 21:57:40
こいつのスピンオフを…
2023/09/17 22:02:14
>9
スピンオフじゃなくただの本編後半だよう!
2023/09/17 22:00:37
意図してかしないでか分からんけど作品の出だしと終盤の雰囲気ガラっと変えるのは流石だよね庵野くんと
2023/09/17 22:15:41
>11
いや怪人ごとに変えてるよ
ハチ女とか蝙蝠男とかテレビでいう1話ごとに別映画みたいにしてる
2023/09/17 22:01:14
仮面ノリダーみたいな戦い方をして仮面ライダー倶楽部みたいなライダーキックして
怪人がけっこう仮面みたいな死に方をする…
2023/09/17 22:02:01
こいつの悲しい過去なにがあったんだ
2023/09/17 22:03:59
>15
絶望は本郷だけじゃない
すべての人間にある
2023/09/17 22:02:46
一文字戦の派手な戦闘をなんでお兄ちゃん戦ではやらなかったんだ
2023/09/17 22:03:39
>18
白組の予算が尽きたんやな
2023/09/17 22:09:02
>18
ライダー対ライダーが一番重要だからじゃないかな…
2023/09/17 22:02:59
来年の大河で藤原道長を演じるんだっけか
2023/09/17 22:03:10
柄本兄が一文字!?好きな役者だけど変なキャスティング…
と正直思ってた不安も消えたハマり具合だった
2023/09/17 22:03:16
この仮面ライダー1号も2号も好き
アンチが監督に集まるから素直に評価されてうれしい
2023/09/17 22:04:19
米津玄師パワーが4割ぐらいあった前作と一文字パワーが5割ぐらいのこれはどっちがましだろうか
2023/09/17 22:05:01
クウガの最終決戦も予算尽きちゃったで説明しちゃう人?
2023/09/17 22:07:51
1号が骨折してる間に誕生する2号
2023/09/17 22:09:40
>27
あーそういう小ネタだったのか
2023/09/17 22:07:58
欲を言えばクレしんスペシャルに出てきた3人の活躍を俺はもっと見たい
2023/09/17 22:08:08
柄本明の息子でいいんだっけ
なんかレバテックのCMの人とビアボールのCMの人でごっちゃになる
2023/09/17 22:09:36
>29
柄本家ははまり役する
不細工な息子いるけど監獄学園ですごい演技してた
2023/09/17 22:13:07
>33
そっちは牙狼でホラーやってたな
2023/09/17 22:08:27
2023/09/17 22:09:42
イイネ!で一気に好きになった
2023/09/17 22:11:07
お兄ちゃん戦はちゃんとプラーナ使い過ぎると死ぬぞって序盤に説明合ったからな…
2023/09/17 22:32:20
>37
そしてお兄ちゃんもプラーナの総量がクソ多い代わりにネンピも最悪と言うね
なので二人で必死こいて食らい付いた結果お兄ちゃんもプラーナ切れて取っ組み合いになった
2023/09/17 22:11:35
俺はバイクは孤独を楽しめるから好きだ!がお気に入りのセリフだ
2023/09/17 22:11:43
最後の一文字と本郷の語りは台詞の内容も含めて滅茶苦茶好きなシーン
概ね引用だった
2023/09/17 22:11:55
出番が割と終盤なのに心をガッツリ持っていくナイスガイ
2023/09/17 22:12:43
根明に見えて孤独なんだろうなっていうのがよくわかる
2023/09/17 22:12:52
漫画でイチローが使ってるようなプラーナの外部補給機構みたいなのも残しておけば本郷死ななかったかなと思ったけどベルト壊れてるからダメか...
2023/09/17 22:13:22
ラストが爽やかすぎて見終わって泣きそうになった
2023/09/17 22:13:36
プラーナ補給どうやってるんだろう
2023/09/17 22:18:58
>46
ライダーは空気中のプラーナを風で吸収圧縮して補給してるんじゃなかったっけ
兄は椅子からで蜂は下僕から
KKとコウモリとクモはどうやってんだろうね
2023/09/17 22:13:37
KKオーグを圧倒してたのは単に一文字が強すぎるのかKKオーグがそこまででもないのか
2023/09/17 22:17:12
>47
両方かな
プラーナ技術第一人者の緑川が最高傑作とまでいうバッタオーグをさらに改良したのが第2号で
KKは死神グループ(緑川もここにいた)の試作品だからな
2023/09/17 22:13:42
何かに絶望していきなり改造されて突然怪人と殺し合いするハメになったのに全然悲壮感感じさせないのすごいよ
2023/09/17 22:14:54
本郷は人付き合い下手だから…
2023/09/17 22:15:17
あの脚バキバキ骨折そういう意味かよ!
2023/09/17 22:16:47
原点の快男児感をうまく落とし込んだなって
2023/09/17 22:18:42
あのAI壊さないとショッカーよみがえるからなー
2023/09/17 22:20:08
付けると優しい気持ちが湧いてくるっていう仮面ライダーがマスクをつける理由としては個人的に満点な内容
2023/09/17 22:21:41
うん…!スッキリした好きな気分だ
2023/09/17 22:22:35
接触さえすればハチと同じ要領で他者からプラーナ奪えるなら
クモはなんとなくあの多腕絞殺時にプラーナも吸収してそうな気がする
2023/09/17 22:23:44
同じ孤独だったからこそバイク好きの本郷とも性格違っても共感出来たのも良かった
2023/09/17 22:30:20
>68
そして好きで孤独選んでた一文字が本郷に感化されて他人とつるむっていうの好きじゃないこともやってみるかなって
本郷の意識と橘と滝と共にこれから一緒に歩んでく流れで物語が締めくくられるのが美しい…
2023/09/17 22:24:09
というか運用的にオーグ同士の戦いを想定してないんじゃないか
暗躍してるだけなら長時間プラーナ放出しまくって戦う状況あんまなさそうだし
2023/09/17 22:28:24
>71
単純な個人間のいさかいでなくオーグの始末も視野に入れてたの多分コウモリと兄さんくらいだよね
コウモリはそもそも仕様ちゃんと分かってなかったけど
2023/09/17 22:27:53
割とクセの強い顔立ちだと思うんだが立ち振る舞いでさわやかイケメンに見えてくるのが凄い
2023/09/17 22:29:26
最終決戦は「仮面ライダー」の仮面を外した人間同士の戦いだと思ってる
イチロー兄さんも超然とした感じから段々イラついてきて最後は昔に戻ってたし
2023/09/17 22:32:09
元のテレビからして本格的に面白くなるの一文字編からだからな
2023/09/17 22:34:13
>82
サソリ男に裏切られる本郷の話とかいいじゃん
2023/09/17 22:35:39
>88
サソリ男回面白いのにシンだとなんか画面外で死ぬ長澤まさみになってた…