2023/05/19 21:49:26
初代ウルトラマンの派生スレ
以前のスレで漫画小説含めて結構ifがあるって聞いたけどそんなにあるの?
2023/05/19 21:50:03
小林泰三のウルトラマンF
2023/05/19 21:57:07
>2
女性の隊員がウルトラマンみたいな姿になってる奴か
2023/05/19 21:50:54
最近Netflixで見たウルトラマンのベムラーもウルトラマンなのは知ってるがなんであんな姿なのかは知らん
2023/05/19 21:52:02
テレビを再編集した劇場版は初代ウルトラマンばっかり3作品も作られてる
2023/05/19 21:53:38
没ったやつ
2023/05/19 21:55:41
>6
アンドロメロスみたいなやつおる
2023/05/19 22:04:01
>6
率直に言うとすっごく見たい
2023/05/19 22:14:06
>16
この間のセブンのやつの技術使えば当時の出演者出せるっぽいしこれやって欲しいな
2023/05/20 00:59:59
>25
実は脚本ベースに加筆修正した小説版が後年出た
2023/05/19 21:59:40
セブンは地球大好き、擬態型の本人って事で色んな作品作られてるけど初代マンの場合は本人がそのままって事が多いのかな
2023/05/19 22:00:31
科特隊の後日談として結構好きなんだよね
2023/05/19 22:16:40
>12
これじゃないの
科特隊のメンバーで同窓会したあと鏡越しにウルトラマンが話しかけてくる
2023/05/19 22:19:12
>27
wiki見る限りこれっぽい!ありがとう!
ツブイマにも無さそうだが…
2023/05/19 22:02:31
2023/05/19 22:04:55
無敵の状況かつ滅多にない東映特撮のスタッフが撮ったウルトラマン
2023/05/20 01:41:22
>17
下地があったからね
円谷プロの怪獣倉庫で働いてる怪獣おじさん(東映作品)
2023/05/19 22:06:18
>ウルトラマンだった記憶持ってないハヤタの出てくる続編ってなんのやつ?
マリン・スペシウム光線が出る「蘇れ!ウルトラマン」だったような
2023/05/19 22:06:52
アニメのウルトラマン良かったけどベムラーさんこれからずっとあんな状態なんだろうか
2023/05/19 22:10:01
ティガより少し前に書かれた後のコスモス映画一作目のたたき台になる脚本なんだが一方でハヤタが消滅してウルトラマンの変身者が若い隊員に継承されるという展開がなかなかショッキングではある
2023/05/19 22:11:29
>21
初めて見たわ
憑依型ならハヤタから別の隊員に移っても変じゃないか
2023/05/19 22:11:15
>ウルトラマンだった記憶持ってないハヤタの出てくる続編ってなんのやつ?
超ウルトラ8兄弟じゃなく?
2023/05/19 22:14:24
ティガ本編の初代マンはあれ本編後?
2023/05/19 22:17:43
>26
円谷氏がウルトラマンに出会う世界線だから本編とは違う気もする
2023/05/19 22:17:33
没シナリオ
2023/05/19 22:20:49
>28
なんで漫画版のゴルダーとデザイン違うのかが謎だ
2023/05/19 22:20:55
セブンは映像でifやその後とか結構あるから初代も小説とかを元にしてなんか作って欲しいなぁ
2023/05/19 22:22:18
>33
広義的にはULTRAMANがまんまそれやん
2023/05/19 22:32:52
>33
ヤマトンとかタンギラーを映像作品で見たいな
2023/05/19 22:27:14
ゲームでなんかあったよね科特隊が怪獣と戦う奴
あれは前日譚的な奴なのかな
2023/05/19 22:29:46
>37
Qとマンのミッシングリンク的な話
一ノ谷博士やケムールもでる
2023/05/19 22:32:00
>39
あぁそれだわ
凄いやってみたい
2023/05/19 22:35:32
>42
ソフトが出回ってないのと対応PCが死ぬほど少ないからかなり難しいんだよな
移植とかでないもんか
2023/05/19 22:31:18
ようやく続編の邦訳が出る
2023/05/19 22:34:30
>41
セブンのやつ発売日決まった?
2023/05/20 00:24:20
>45
小プロの公式サイトを見てきたがまだ何にも続報無いけどな
2023/05/19 22:33:40
SFCウルトラマンの攻略本にもその後の科特隊とウルトラマンを描いた小説があったりする
2023/05/19 22:41:22
実現しなかった映像化だとこういうのも有ったな
ただ特に右のやつとかは政治思想性があまりに強すぎる内容だったそうなのでお蔵入りになったのは良かったのかもしれない
2023/05/19 22:43:45
>52
宇宙人が日本人は年号を使ってるから戦争を反省してないって非難してくるんだっけな
2023/05/19 23:46:23
ハヤタのその後って言うと40年目の真実とあとFとかULTRAMANとかになるな
Fはちょっと自分そういうもんだと聞いただけで読んだ事はないので間違ってたらすまないが
2023/05/19 23:50:01
なんだかんだ息子が出来てその成長見守れてる漫画アニメ版のハヤタって恵まれた方なのか
2023/05/19 23:55:56
>58
アニメ版しか見てないけどお父さん結構頑丈だし息子も気兼ねなく戦えるな
2023/05/20 00:19:34
セブンの場合は本人がいろんな平行世界とかで戦うけど初代ウルトラマンの場合はマン兄さん本人かマン兄さんが抜けた後のハヤタで別れる感じか
2023/05/20 00:26:42
どの程度覚えてるかは解釈が割れるところだがどっちにしても本人はビビるよな
寝たきりになってたとかならわかるが健康体そのものなのにふと気づいたら数ヶ月か数年か記憶がないわけだ
2023/05/20 00:27:03
客演回のハヤタは言い方は悪いがウルトラマンがハヤタの顔に化けてる状態になってるんだろうけど
地球に二人のハヤタがいる状態なのなってるよな
2023/05/20 00:28:11
>65
状態になってるよなと書こうと思ってたのにごめんなさい
2023/05/20 00:33:37
初代の違和感といえばゼットン回は30年代から40年以上という台詞があるけど
ジャミラは90年代でよく分からない
2023/05/20 00:36:32
初代というかなんというかその辺の年代間はわりとエピソード毎それぞれ好き勝手に設定してたりするから脚本家のオムニバス形式だと思ったらいいかと
それをより特徴として使ったのがウルトラマンマックスだったりするし
2023/05/20 00:50:08
>71
マックスは毎話パラレルみたいな話だったら誤解だぞ
地球が滅ぶか否かの決戦の次の回で最近暇だな…でも平和が一番みたいな作りでもいいよね的な話が独り歩きしてる
2023/05/20 00:38:58
ゴモラの回は怪獣が認知されてない世界だったしな
2023/05/20 00:44:09
シンウル観ていろんなクリエイターが作った自分なりの初代ウルトラマンみたいの見てみたくなった
庵野秀明は「そんなに人間が好きになったのかウルトラマン」を取り上げたけど人によっては怪獣墓場を拾うかもしれないし怪獣島を拾うかもしれない
2023/05/20 01:44:38
>75
アボラスとバニラで2時間の映画を一本撮る人もいそうだと思った
2023/05/20 00:56:03
初期案版ベムラーも出して
2023/05/20 00:56:27
それはそれとして一番キャッチーなところ拾うと偶然って…怖いね!って制作陣が思うくらい登場敵が被ったシンとULTRAMANファイナル
2023/05/20 00:58:10
シン・ウルトラマン降着時Ver.のフィギュア届いた
あのスペシウム光線のポーズいいよね…
2023/05/20 00:59:47
ライン発光版もほしいのう
2023/05/20 01:03:50
もうバルタン使えねえのかな
2023/05/20 01:04:21
使おうと思えば余裕で使えそうではある
2023/05/20 01:48:46
Amazon見たら刊行年2005年になってたけど
再販だっけ?