ビオランテはなんで人気なんだろ 特撮速報
 

ビオランテはなんで人気なんだろ

2023/05/05 21:15:32


ビオランテは防御力が文字通りの紙なのに攻撃も噛みつきみたいなしょぼさでなんで人気なんだろ



2023/05/05 21:16:23

見た目が大怪獣だから


2023/05/05 21:17:12

>2
やっぱり見た目で得してるのか


2023/05/05 21:17:20

デザインが良すぎるから


2023/05/05 21:19:01

すごいぜ西川伸司


2023/05/05 21:19:30

この見た目で走ってくる機動力


2023/05/05 21:20:05

ビオランテは話が面白いからな


2023/05/05 21:20:43

映画内でも全然強くはないんだけど
平成ゴジラの敵がインフレしすぎなので相対的にも激弱になってしまう


2023/05/05 21:21:42

>8
あとはラドンくらいか


2023/05/05 21:21:39

なんつっても人類製の怪獣だ


2023/05/05 21:24:01

>9
勝った方が我々の敵になるだけです


2023/05/05 21:24:57

>20
ビオランテなら枯葉剤でも撒けば人間にも駆除できる気がする


2023/05/05 21:25:53

>21
仮にもG細胞入りだぞこいつ…


2023/05/05 21:21:47

後の奴らが盛り過ぎなんだよ
スペースゴジラとか頭おかしい


2023/05/05 21:21:58

話の要素がすべて見た目にあらわれてて綺麗にまとまってるのはデザインの勝利だと思う


2023/05/05 21:22:55

>12
俺はかっこいい怪獣がゴジラを追い詰めるのが見たいんだ
ゴジラに即死させられるのはいらない


2023/05/05 21:22:08

いいだろ?沢口靖子だぜ?


2023/05/05 21:22:42

>13
でも粒子化はどうかと思うんですよ…


2023/05/05 21:28:35

>15
別の作品でも金粉演出あると靖子思い出しちゃうもんな…


2023/05/05 21:22:27

花から始まってコレだから形態変化もいい


2023/05/05 21:22:52

このゴジラを頭からマルカジリ!のビジュアルが最高
他にこんなやついない


2023/05/05 22:04:36

>16
当時の宇宙船に「ビオランテVSオルガ ゴジラ丸呑み対決」みたいな読者投稿があったのを思い出した


2023/05/05 21:23:10

一応靖子が自分の意志で成仏しない限り不死身設定だったはず


2023/05/05 21:23:28

見た目が良すぎる
バケモン感がすごい


2023/05/05 21:25:16

デカいのがいい


2023/05/05 21:25:51

触手がいいよ
ガメラのイリスもいい


2023/05/05 21:26:08

植物だから熱線に激弱というどうしようもない欠陥


2023/05/05 21:26:26

耐久が割と紙っぽく見えるラドンだのモスバトの成虫だのても青熱戦は牽制くらいにしかならないのにアレで首が吹き飛ぶ生ギドラはなんなんだろうな…


2023/05/05 21:27:04

え?これで終わり?ってなるラストバトル


2023/05/05 21:27:12

紙装甲の癖にお構い無しに突進してくるの超怖い


2023/05/05 21:28:12

生えるちぎるを繰り返して走るんだっけ


2023/05/05 21:28:56

弱くて当然なんだけどカッコいいからいいのだ


2023/05/05 21:29:54

よくわからないコアみたいのが光ってるのもいい


2023/05/05 21:31:36

>35
樹液が溜まってるんだっけ?


2023/05/05 21:32:11

デザインに靖子要素残さなくてよかったね…


2023/05/05 21:32:33

見た目が8割全力ダッシュが2割


2023/05/05 21:33:22

天に昇る靖子で許されムード出してるけど芦ノ湖で人殺してなかったかな


2023/05/05 21:34:44

>40
あの後博士殺されたから…殺したやつはジュッ!ってなったからこれでおしまい!


2023/05/05 21:38:31

>40
バイオメジャーの工作員はまあアイツら場合によっては親父殺すつもりだっただろうしいいかなって…
ボートに乗ってた監視員食い殺したのって没シーンだっけ?


2023/05/05 21:33:59

よく考えたらゴジラの植物要素足したら
植物なぶん弱体化したってまぁ普通な話だよな


2023/05/05 21:36:51

>41
周りの環境変えて倒そうとしたら仙台が消滅するくらいの爆発起きるようなギミックくらい欲しいね


2023/05/05 21:34:58

復活できるからカミカゼ連発するシステムなのか


2023/05/05 21:36:47

例の山ぶち壊しながら突っ込んでくるシーンが存在価値の9割ぐらい


2023/05/05 21:36:58

片方は動物でもう片方は植物というだけで二つは同じ生物ですみたいな博士の説明好き
…いやじゃあ違くね?


2023/05/05 21:44:35

>47
ゴジラか否かという括りに比べれば植物と動物の差なんてどうでもいいという事だろう


2023/05/05 21:39:33

何気に触手の攻撃でゴジラの手を貫通してるの凄い


2023/05/05 21:39:39

自衛隊のサンダーボルト作戦でスレが立っても良さそうなくらいかっこいいのに一度も見たことないな


2023/05/05 21:41:44

どうやって走ってんの
マジで


2023/05/05 21:43:17

久々に見たけどマジで激弱だし何より出番そのものが超短え…多分動かすのが大変過ぎたんだろうけどほとんどvsしとらんな


2023/05/05 21:44:43

自衛隊の方が頑張ってるというか大体自衛隊だな


2023/05/05 21:48:38

ビオランテの話は面白いけど元ネタの帰ってきたウルトラマンのほうが面白かったと思う
最後のわけのわからんビームだか地雷だかのくだりいらないだろ


2023/05/05 21:55:08

>59
決死の覚悟で抗核バクテリア打ち込んだのに全然効かないだろ?
調べたら抗核バクテリアが活動始める温度にゴジラの体温がちょっとだけ届かないのが判明するだろ?
そこでサンダービームの出番て訳よ!


2023/05/05 21:51:15

パンフレットの表紙だけでちょうカッコいい
あと触手が海面から何本も出てるのもカッコイイ






sns
Adsense
Relate entry
New entry
ぶっちゃけ、名前も良いと思う
[ 2023/05/06 20:20 ]
植物だから当然熱線に弱いんだけど
すごい機動力で突っ込んできて超怖い
[ 2023/05/07 01:40 ]
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR