2023/03/28 23:41:50
シン仮面ライダーに足りないもの
2023/03/28 23:43:11
子供の頃少年ライダー隊苦手だったって
カントクのインタビュー出てなかったか
2023/03/28 23:44:30
>2
ウルトラマンのも嫌だったしそれで見なくなった言ってたな
2023/03/28 23:48:37
>2
こういう話が誇張されて全体的にそう思われてたみたいにされすぎだと思う
2023/03/28 23:49:43
>16
庵野なんて関係無しに当事者からよく聞く話の一つだろ…
2023/03/28 23:45:18
子供番組なんだから同世代が登場した方が視聴者も親しみやすいだろ
2023/03/28 23:45:54
>5
当時の制作陣のレス
2023/03/28 23:46:21
>5
子供の頃ビデオで見てたけど
いや…
2023/03/28 23:47:21
>5
子どもは素直にカッコイイヒーローが好きだぞ
2023/03/28 23:49:07
>5
同世代としてはむしろ邪魔な存在だった
2023/03/28 23:52:30
>5
同世代の時に見てた時にこいつら邪魔だな…って思ってたよ
仮面ライダーSPIRITS読んでからはちょっと変わった
2023/03/28 23:45:30
少年ライダー隊を出すとしたらそれぐらい緩いコメディ風か昭和ノリ再現する作風にしないとキツいかもしれない
2023/03/28 23:45:44
昭和当時からこれいる?って言われてたやつじゃん
2023/03/28 23:47:57
>7
いや当時は割とすんなり受け入れられてたような
2023/03/28 23:47:10
るろうに剣心の弥彦あたりまで脈々と受け継がれた謎ポジション
2023/03/28 23:57:45
>10
子どもだからというリアリティと成長性を書きたくなってしまうのかね
昔からでもガッチャマンのジンペイみたいに有能なら
大人に混ざった子どもキャラでも好感度高いんだけどな
2023/03/28 23:47:14
君達も仲間になれるぞ!ぐらいのノリで出すよね子供
2023/03/28 23:48:12
俺も怪人に人質にとられてライダーの足引っ張りてえ~
2023/03/28 23:48:41
特撮に限らず創作の子供枠に親しみやすさとか感じたことが一度もない
2023/03/28 23:50:06
>17
チビノリダーとかえなりとか…
2023/03/28 23:48:45
ライダー隊とか出さなくても子供枠は吾郎と他の2人で十分なんだよな
と思ったけど子役はロケ地やスケジュール次第で出れないケースもあるからライダー隊を出したんだろうか
2023/03/28 23:49:02
荒木先生はそういうの嫌で覚悟が決まった子供ばっか出すのだろうか
2023/03/29 00:04:35
>19
少年ライダー隊のガキどもも覚悟決まったガキどもだぞ
巻き込まれた普通の子に僕がショッカー惹きつけるから逃げろ!とか言ったり
2023/03/28 23:49:41
俺もリアルタイム世代に生まれて隊員に応募して番組にお出しされたかった…
2023/03/28 23:49:55
子どもは足を引っ張るキャラなら美少女キャラでも嫌うぞ
2023/03/28 23:50:20
キュウレンジャーのコグマみたいな頑張ってるの伝わるガキいいよね
2023/03/29 00:20:16
>25
キュウレンに関しては他の奴らが問題児すぎる…
2023/03/29 00:21:17
>25
メンバー内でも精神的にかなりまともな方だし…
2023/03/28 23:50:40
ザコ戦闘員とは言え子供が「た~~!」って自転車で突っ込んで倒されるのは違うだろ!!!と思ってた
2023/03/28 23:53:40
>26
でも俺も子供が自転車で突っ込んできたら倒れると思う
2023/03/28 23:54:55
>34
怪人がそこらのおっさんと同じように倒されたらそれはそれで悲しいだろ
2023/03/28 23:51:58
俺は仮面ライダを見たいんだよ!!!!!!!!
2023/03/28 23:52:19
渡鬼をヒーロー特撮みたいに言うな
2023/03/28 23:53:26
とはいえ少年ライダー隊いると展開楽だしな
2023/03/28 23:53:45
今の目で見るとおやっさんや本郷が子供巻き込んでる感じに見えてしまってなぁ
2023/03/28 23:54:39
>36
昭和ライダーでそんなこと気にしてたら気になるとこまみれだし…
2023/03/28 23:55:10
>36
どのみちショッカーはご近所中に災いまいてくるんだから
子供たちを保護する意味でも情報集めるのは良いと思う
2023/03/28 23:57:31
五郎くらいでいいんだよ
2023/03/28 23:58:45
>42
ひとりのレギュラーキャラだと愛着持ちやすいよね
2023/03/28 23:57:53
ウルトラのレギュラー子役はむしろ結構好きだった
梅津のダンだけは好き嫌い以前によく分からなかった
2023/03/29 00:00:19
少年ライダーの自転車滅茶苦茶売れたとかも聞くしなあ
2023/03/29 00:43:03
>46
サイクロン号もどきの自転車が受けただけじゃねーかな
ゴレンジャーのバイクもどきの自転車もメチャメチャ売れたらしいし
2023/03/29 00:00:51
話動かす上では便利なんだろう…
2023/03/29 00:01:56
でも俺北斗の拳のバット好きだよ
2023/03/29 00:01:58
星野少年の立ち位置が全然分からない
2023/03/29 00:04:05
アマゾンのマサヒコくらいかなあしっかり役割持たせられたの
2023/03/29 00:05:38
小学校とか家とか子供にとって身近なところを映すのって
導線として意外と大事だと思う
2023/03/29 00:08:46
>55
むしろ自分が子供だからこそ同じ子供がヒーローの足引っ張ったり活躍取ったりするのイヤなんじゃないか?
2023/03/29 00:05:48
大人になって今再放送見てると意外と気にならない不思議
当時子供目線で見るととても嫌だったのに
2023/03/29 00:05:51
ライダーに出てくるガキはスーパー1のジュニアライダー隊が底すぎる
しょんべんもらして戦闘員の拘束から脱出とかふざけてんのか!
2023/03/29 00:07:11
>57
それは舞台装置たるジュニアライダー隊が悪いんじゃなくて
脚本のせいだと思うよ
2023/03/29 00:07:37
確かV3だったが地方で作戦行動してたデストロンが現地のライダー隊員の報告でバレてライダーが来て壊滅させられたのは凄いとかじゃなくて怖っ…って思った
2023/03/29 00:07:45
それよりもライダーガールズはもっとミニからパンチラさせないといけないと思います
2023/03/29 00:08:10
>60
心の底から同士せざるを得ない
2023/03/29 00:09:06
RXの兄妹は前作から突然生えてきたぽっと出もいいとこだけどクソみたいに何もかも無くした光太郎には疑似家族として意味はあったな
2023/03/29 00:11:57
V3だかの少年ライダー隊でてなんかヒュンヒュン回したら怪人や戦闘員が苦しむ変な武器もってたよね
2023/03/29 00:12:27
ウルトラの子役は品があるよね
ライダーの子役はなんか元気だよね
2023/03/29 00:12:32
アマゾンのマサヒコだったりZOのヒロシだったり主役と一対一で特別な絆みたいなのあれば全然違うんだけどそういう主旨のやつじゃないからなこういうケースは
2023/03/29 00:15:06
当時はボーイスカウトとか流行ってたしそういう流れなんじゃないかと思ってる
2023/03/29 00:28:16
>77
ボーイスカウトって普通に少年斥候の養成なんだね…
というのを踏まえると少年ライダー隊もリアル
2023/03/29 00:15:40
少年ライダー隊は別にうざいとは思わなかったが子供ながらに子供を戦いに巻き込んでいいのか?って思ってた
2023/03/29 00:16:24
子供が悪の組織と戦うことをライダーが容認していることが最悪すぎて嫌い
2023/03/29 00:18:35
子供レギュラーはホシノくんって完成形があるからな...
2023/03/29 00:19:39
>83
スキーで足怪我してフェードアウトしたのが結果的に最終回を邪魔せずにすんだ感があるホシノくん
2023/03/29 00:18:47
個人的にTFは地球の子供達ポジと仲良いキャラが好きになりがちだった
2023/03/29 00:19:29
ライダーガールズはじゃまに思わないから単に演技が棒でイラつくからじゃないかな
2023/03/29 00:20:03
ライダーの子役だとBLACKに出てきた超能力少女の麻美が強すぎる…
2023/03/29 00:22:12
平成ライダーの子役と言ったらやっぱり天音ちゃん?
2023/03/29 00:23:46
>100
あとゴンとかコハナちゃんとか
2023/03/29 00:23:45
ギンガマンの子役は結構好き
ガオの風太郎は嫌い
2023/03/29 00:24:36
>105
風太郎はあれ中身がクソ神じゃねーか!
2023/03/29 00:24:22
今何となく龍騎のゲストの子供がライダーになりたがるけど
過酷な現実を知って結局諦める話を思い出した
2023/03/29 00:25:14
>108
子供に商品売る番組でガキがライダーなんかになるんじゃねーよっていう話をするのはなかなかにロックよねあの回
それでも庵野は中学入るぐらいまでは特撮ヒーロー見てたんだろ?
俺は小1で卒業したわ
早すぎたのか高校で再入学したけど