2023/02/07 23:27:58
シンの予習にと思って漫画版を読んだんだけど本郷マジでバイク乗りまくるな...ってなったし終わり方めっちゃ中途半端でマジで!?ってなった
全体的にはとても面白かったです
2023/02/07 23:29:39
石ノ森章太郎先生割と投げます
2023/02/07 23:31:41
キカイダー読もうぜ!割とちゃんと?畳んだし!!
2023/02/08 00:39:59
>3
アニメ版先に見ちゃったからオチが結構あっさりだったことに驚いた
同じなんだけどさ
2023/02/07 23:32:10
昔の作家すぐ投げます
2023/02/08 00:28:59
>4
つまり投稿サイトの小説がエタるのは恥ずかしい事じゃないんだな!
2023/02/08 00:43:39
>4
いや石ノ森先生はダントツだよ…
2023/02/07 23:32:59
有名なシーンは割と知ってたけど本郷が脳みそだけになって一文字とシンクロするのがラストシーンだと思ってたしビッグマシンがショッカー首領だと思ってました
全然ちげーしショッカー倒せてねえんだ!?ってなりました
2023/02/07 23:35:09
やべ!白血病治せるかもなショッカーの科学者連れてくるの忘れた!で少年が死ぬのもええ...?ってなったりするしなんというかこう全体的には本郷ライダー編が好きです
本郷ライダーがよくやるバイクで風受けてパワーアップして勝つ!はこれシンでも踏襲してきそうだなって思った
2023/02/07 23:48:28
>6
これ先生がガチでど忘れしてたんだっけ
キカイダーの方だっけ?
2023/02/07 23:36:30
硬派だよね本郷
一文字もだいぶだけど
2023/02/07 23:42:17
そういや終わり覚えてないな
2023/02/07 23:44:18
6連マフラーがマフラーじゃなくてロケットですよね?って使い方がメインだったしシンのもうブースターじゃねえか!ってデザインの解釈はまあそうなるよなって納得ができた
2023/02/07 23:45:27
ショッカーのスポンサーは世界各国なのだみたいな終わり方じゃなかったかな
2023/02/07 23:48:38
>12
国民コード化政策に便乗してみんなこぞって買うであろう家電にショッカーが細工してやったのさ!完全なものにしてやろうという善意でな!みたいな感じで政府とショッカーに繋がりがあるかっつーとそうでもないみたいなふうに読めた
2023/02/07 23:46:17
大自然って…改造された人間じゃなかったの…
2023/02/07 23:52:31
大自然うんぬんは割と唐突に言い出すけど風力でパワーアップして戦う戦士なので納得はまあ...できるかな?的な感じだな
2023/02/07 23:53:36
まず石ノ森先生は神話的と言うか運命と言うか大いなる存在からの圧力に抗うぜ的な感じが好きなのでなんかこういい感じに凄い奴らが出てきて戦いは続くぜ!!って感じにしたがるんですけどその結果風呂敷は広がるし倒し方考えるの面倒だし着地させるのも面倒になるしで基本的にぶん投げるかみんな死んだ!終わり!!ってなるのが多い余りにも多い
2023/02/07 23:55:07
ええい!とぶん投げた感すら薄いというか上下巻なのに普通に第3巻に続きそうな感じすらする
そんなラストシーン
2023/02/07 23:58:20
うろ覚えだがロボット刑事がそこそこいい感じに終わってる方だった気がする
2023/02/08 00:24:12
>21
あれも投げっぱなしというか
え?ここで終わり?ってなるやつだったと思う
2023/02/07 23:59:58
大体大爆発して終わる
2023/02/08 00:00:37
そして数ページしんみりして完
2023/02/08 00:07:16
ヒットメーカー故に短い期間での作品の入れ替えを延々要求されて満足に続けさせてもらえない悲哀もあるとかなんとか
2023/02/08 00:12:00
手塚漫画とかもいつものように進行してたと思ったらいきなり最終決戦になって主人公死んで終わったりする
2023/02/08 00:12:40
ゴレンジャーはなにがあったんだろ
2023/02/08 00:12:46
最後の展開で名作と謳われるキカイダーもその手前までの展開を踏まえると急だし雑だし突然終わる
2023/02/08 00:33:58
>28
なんかイナズマンに繋がってる…
2023/02/08 00:13:13
13人の仮面ライダー!!!は絵面のパワーはすげー!ってなったけど見分け方がバイクにマークが描いてあるかどうかくらいしかないみたいでマジで混乱する!
2023/02/08 00:13:26
ゴレンジャーなんかごっこ化するし…
2023/02/08 00:15:58
本郷編はバイクアクションヒーローとしての完成度がすごいなってなる
2023/02/08 00:16:09
イエース!仮面ライダーだ!!大自然の使者、正義の味方…仮面ライダーだ!!
そして…きさまたちゆがんだ文明の悪魔「ショッカー」の破壊屋(デストロイヤー)だ!!
2023/02/08 00:29:38
>32
この一文字の名乗りなんか好きなんだよな…
2023/02/08 00:19:19
昭和の猿空間はパワーが違うな...ってくらいにスッパリ出なくなるルリ子でダメだった
あとなんか会話するだけで出てこなかったハチ女とか!
2023/02/08 00:25:07
イチローの出かたも死に方もかなり唐突だな…
2023/02/08 00:25:27
人間らしくなんてやめだ!ロボットらしくあってやる!な感じのオチで〆てたなロボット刑事
2023/02/08 00:33:55
>36
キカイダーと正反対な結論になるの好き
2023/02/08 00:33:27
ラストの話はお前らあほか!ってなる実に悲しいエンド
2023/02/08 00:33:58
ピノキオは人間になれて幸せだったのだろうか…完
2023/02/08 00:35:04
>44
あの後さらに弄られてイナズマンと対決するんだってなる
2023/02/08 00:38:27
忘れた頃に一作新作短編追加な怪人同盟なんかがとても平和な収まりに感じる
2023/02/08 00:40:04
キカイダーは投げっぱなしとは言わないが急に畳む
ロボット刑事Kは投げた
2023/02/08 00:40:17
結局キカイダーも機械に戻れてラッキー!なんだよな…
2023/02/08 00:40:44
サイボーグ009て君はどこに堕ちたいエンド結構序盤なの?
2023/02/08 00:41:27
>53
6巻くらいじゃないか
ドラえもんが未来に戻る話と同じ位の巻数
2023/02/08 00:43:07
服従回路あってやっと人になったんじゃなかったのかよ!あのオチが好きだっただけにvsイナズマンのオチはちょっと…
2023/02/08 00:46:35
>58
まぁ当人からすれば悩み苦しむ人間と同じ機能なんていらないにも程があったろうし…
2023/02/08 00:45:27
逆に何ならちゃんと完結したんだよ
2023/02/08 00:46:35
>62
困った
思いつかない
2023/02/08 00:47:56
>62
石ノ森漫画を今読むなら時代物のがとっつきやすいと思う
佐武と市捕物控とかが代表作だけどさんだらぼっちとか
2023/02/08 00:45:28
ブラック漫画版はすごい投げ捨てっぷりが逆に悲壮感と絶望感をマシマシにしている
2023/02/08 00:45:54
永井豪が投げるのは師匠譲りだって言われるぐらいには石ノ森も広げまくって投げる作家だ
2023/02/08 00:46:56
石ノ森もというか石ノ森先生以上に投げ方ひどいのもそうはねえよ
豪ちゃんは一応畳もうとはするぞ
急にだが
2023/02/08 00:47:49
服従回路はルビがイエッサーなのにつけたら人格が一気に変わるの怖い…
2023/02/08 00:49:25
そういう意味では009は地下帝国ヨミ編で終われてればな…
後が駄目というわけではないけれども
2023/02/08 00:50:56
石ノ森先生ってやっぱ演出の人だよね
手塚先生が嫉妬して狂ったってのも分かるぐらい今見てもカッコいいシーンある
手塚先生も200巻ある漫画全集持ってるけど
結構凄まじい終わり方のシリーズも多いから
昔はおおらかだったんだろうなぁ・・・たぶん