2023/01/16 08:59:12
仮面ライダーはなぜバイクに乗らなくなったのか
2023/01/16 09:00:16
法律が厳しくなったし手間の割に売り上げに結びつかないから
2023/01/16 09:01:30
>2
でもジェットスライガーみたいな格好いいバイクを出せば売れると思うんだけどな
企業努力が足りない
いつだって乗り物は男の子とのロマンだよ
2023/01/16 09:31:42
>4
変身ベルトの方が売れるし
2023/01/16 09:17:14
リバイスではガチでバイク無くなったもんな
2023/01/16 09:30:01
>5
2023/01/16 09:31:14
>7
これで予算が何百万飛んだのか知りたい
2023/01/16 09:33:21
>9
それコラボだから多分そんな掛かってないと思う
2023/01/16 09:30:01
そのうちなんで「仮面ライダー」って名前なのか知らない世代も出てくるかもしれないな
2023/01/16 09:31:08
>6
乗り物のりゃライダーよ
2023/01/16 09:32:42
ボール集めしないドラゴンボールやBB弾撃たないBB戦士みたいな
2023/01/16 09:33:14
商品展開的にバイクアイテム一点増やすよりベルト一本増やす方がいいか
2023/01/16 09:36:50
映画だとバイクアクションちゃんとやってるイメージあったんだけど最近のライダーじゃ映画でもバイクアクションないん?
2023/01/16 09:40:13
どうせ徒歩で場面を瞬間移動できるのにバイクなんて乗るだけガソリンの無駄というエコ
2023/01/16 09:42:53
>17
バイク無いので自分の足で走っていったライダーもいたね
2023/01/16 09:41:09
ガソリンで動いてるの?今のライダーのバイク
2023/01/16 09:41:55
>18
昔は原子力エンジンとか太陽の石で動いていたね
2023/01/16 09:41:12
半世紀経ってもはやバイクのライダーではなく仮面ライダーという名前で定着したので何でもいいのだ
2023/01/16 09:46:09
>19
平成2期というかドラゴンナイトからはカメンライドするから仮面ライダーという定義になったしな
だから英題もKAMEN RIDERになった
2023/01/16 09:43:46
サブライダーもバイク乗ってた時代が相当贅沢に感じるな
2023/01/16 09:47:33
撮影でも公道でナンバー必須だと萎えるからな
2023/01/16 09:55:03
>25
電人ザボーガーが皇居の周り?を爆走していたりとか昔は凄かった
2023/01/16 09:55:07
ジェットスライガーやバジンたんで売れると信じて送り出した結果が現在なんだがな
2023/01/16 09:58:29
公道の使用申請が面倒
ナンバープレートがデザインを損なう
ライダーの視界が狭いので危険
2023/01/16 09:59:23
仮面ライダーのバイク離れ
2023/01/16 10:06:24
>32
時代を反映してるな
2023/01/16 10:14:24
>40
現実のバイクライダーの平均年齢が50歳
昭和ライダーを見ていた世代か
2023/01/16 10:02:53
今東映チャンネルで龍騎やってるから見てるんだが
昔のライダーは変身後だけじゃなく変身前の姿でもしょっちゅうバイクに乗ってるな
それがたとえ役者本人じゃなくスタントマンが乗ってるんだとしても
移動シーンはとにかくバイク多いね
2023/01/16 10:06:16
>36
移動も含めてのドラマを作ってたね
2023/01/16 10:10:17
五代君が自分でクウガのマークバイクに貼ってるシーン好き
ライダーバイクのそういうマークって変身したら勝手に現れるってイメージだったから
2023/01/16 10:11:59
龍騎は真司が主役ライダーなのに変身前はスクーター乗ってたのに驚いたもんだ
蓮はちゃんと大きなバイクって差ができてたし
2023/01/16 10:15:16
初代ライダーが放送される前から覆面レスラーたちがバイク7台くらい横並びで首都の大通りを爆走したり
悪の組織の改造人間と肉弾戦したりするルチャ映画を量産してたメキシコはけっこう時代を先取りしていた
2023/01/16 10:17:40
1号2号の初代ライダーが1971年からだからなあ
当時10歳ぐらいで見てた子は今60過ぎだな
2023/01/16 10:19:51
仮面ライダーやマジンガーZに夢中だった子たちが60か…
ウルトラマン見てた子だとさらに5歳くらい年上になる
2023/01/16 10:43:56
車乗ってんのにライダーはどうなんだと思ってたドライブ
ならRXはどうなんだよって言われそうだけど
2023/01/16 10:47:34
>87
RXは併用だから良いんだ…
2023/01/16 10:55:10
走れもしないバイクの実車作る勇気は現状これくらいしか知らない
2023/01/16 11:04:19
>100
地獄みてぇなバイク来たな
2023/01/16 11:04:34
googleのサジェスト
バイクに乗る
バイク乗らない
バイク乗ろうぜ
バイク乗らなくなる
バイク乗れなくなる
乗ってみたいバイク
バイク乗らなくなった
2023/01/16 11:50:15
行く先々でたまたま同じ組織の敵の陰謀と遭遇して事件解決するとか平成脚本だと無理だろう
2023/01/16 11:55:19
>115
まあそれ出来そうなのは555と響鬼かな…
2023/01/16 13:02:11
たまたま立ち寄った街にいる敵を倒す展開だと立ち寄らなかった街はどうなってんだという気はする
2023/01/16 13:05:37
>128
そこは最初あてのない旅だったのが敵を追う展開になって関わりのある街に立ち寄るようになるとかで
>ならRXはどうなんだよって言われそうだけど
ドライブの世界では、ロイミュードを倒すために戦った伝説の戦士が
バイクに乗ってたから仮面ライダーと呼ぶようになったっていう流れがあって
その遺志を継いだヒーローは、誰でも仮面ライダーと呼ぶって設定だから
別にバイクに乗る必要はないのだ