【ギンガマン】偶にはガンガンギギン抜きで語るような日があってもいいと思うんだ 特撮速報
 

【ギンガマン】偶にはガンガンギギン抜きで語るような日があってもいいと思うんだ

2023/01/13 23:23:54

偶にはガンガンギギン抜きで語るような日があってもいいと思うんだ


2023/01/13 23:25:46

リアルタイムで観たっきりだから凄いうろ覚えだよ…
ただ毎週凄い楽しみにする位面白かったとは記憶してる


2023/01/13 23:27:42

小林靖子初メイン脚本作品だからな…
面白くない訳がない


2023/01/13 23:28:11

BGMがめっちゃいい
ギンガイオーのテーマもめっちゃいい


2023/01/13 23:29:43

ギンガマンたちがパワーアップするのにつれて後半の怪人が強くなるから結果的に軍団間で強さの差が付く


2023/01/13 23:55:50

>6
奇しくも放送時間変更でニチアサというジャンルが定着し始めた時期なんだな


2023/01/14 00:05:26

>6
しかしタイムガオまで武上先生と靖子めっちゃ酷使されてるな…


2023/01/13 23:30:15

銀河を貫く伝説の刃!(ビシッ)
するとどんな敵でもちょっと驚くのがなかなかシュール


2023/01/13 23:30:34

>7
あれめっちゃ好きだ


2023/01/13 23:31:16

>7
時代劇オマージュでカッコいいだろ!いかにも東映だろ!


2023/01/13 23:32:33

一番最初に死ぬ幹部が檜山修之ってのもなかなか豪華だよね
あんま知らなかった俺でも飛影の声だ!ってなったし


2023/01/13 23:34:33

>10
90年代くらいから戦隊では檜山定期的に敵として出てきてるよね


2023/01/13 23:32:47

地味に音楽面での充実度合いが前後数作とか十年単位で戦隊見てもトップクラス
キャラソンロボソンもすげー多い


2023/01/13 23:32:59

好きだし面白いけどブルブラック加入までがピークで
そこから鋼星獣が出てきてからはなんか違う…ってなった
面白いけど


2023/01/13 23:36:47

>12
前半はブドーとブルブラック
後半はブクラテス暗躍くらいからが面白い


2023/01/13 23:34:11

せめて最後のご奉公とかエキス飲む時のセリフが各軍団違うのが面白い


2023/01/13 23:35:12

自在剣機刃とか獣装光すごい好きだった
獣撃棒は…これただの筒みてえ…


2023/01/13 23:41:38

>16
コレ無しでよく初代ギンガマン勝てたな…
自滅するの納得するほどバルバン仲悪かった


2023/01/13 23:35:48

メインテーマ曲はウルトラマンガイアと並んで佐橋先生の最高傑作だと思う


2023/01/13 23:38:49

>17
最近のデータはチコちゃんに叱られる!で鼻水マン(半田健人)がOLマチコ(キラメイピンク)助けるときギンガマン流れまくって笑った


2023/01/13 23:36:57

ヒュウガ加入ヒュウガ離脱ブクラテスと組んで行動あたりは上手く言えないけどすごく靖子


2023/01/13 23:37:03

他作品の怪人は気軽に巨大化してるのにバルバエキスは命を削る…


2023/01/13 23:37:52

でもあんな凄みある声で指さされたらちょっとビビるぜ


2023/01/13 23:38:11

変身から名乗りまでの流れが動き演出含めてすごい整ってて一番好きかも


2023/01/13 23:38:45

ギンガイオー1機で駆け抜けたのも今となっては驚くし
本来は銀星獣すら出したくなかったって話もよく聞くしで
当時としても尖った作品を作ろうって熱意が窺える


2023/01/13 23:40:31

>23
最初数話ロボットに変身しないので心掴まれたよ…


2023/01/13 23:38:57

生ギンガリラが一番かっこいいよな!!


2023/01/13 23:40:07

何なら星獣をお供にするだけで合体ロボも出したくなかったは流石に無茶だよ!


2023/01/13 23:40:10

シリーズ構成が結構独特だった記憶がある


2023/01/13 23:40:40

ドンブラの星獣鬼の話は何の辺が星獣戦隊なのかなと考えたらそういえば敵陣営が内ゲバしてる話だった


2023/01/13 23:41:22

本買ってもらうぐらいには好きだったっぽいけど何も覚えてない


2023/01/13 23:42:47

これの雑魚兵がヤードットだっけか
船漕ぐ掛け声が元ネタの


2023/01/13 23:43:04

ヒュウガ兄さんが騎士転生するとき剣掲げて爆発するのかっこいいよね…


2023/01/13 23:47:02

変身→名乗りで地面叩いた後一拍置いてサムズアップしながら決めポーズするの今見ても痺れる


2023/01/13 23:48:09

幼少期に見た黒騎士とギンガレッドが言い争いした後ギンガレッドが電王の俺参上!みたいなポーズで走り去って行くシーンがなぜか記憶に残ってる


2023/01/14 00:27:26

>38
調べたら本当に俺参上みたいだし面白ポーズでダメだった


2023/01/13 23:48:48

98年当時はまだ若本節を要求されてないんだな…
やっぱり普通にめちゃくちゃカッコいい声と演技だな…
って見返す度に思う


2023/01/13 23:50:49

砂爆盗が砂撒いて爆発させて攻撃するんだけどそのシーンで美味しそう…って思ってた
なんで??????


2023/01/13 23:51:28

この時期の戦隊はめっちゃ好きな人多い印象ある


2023/01/13 23:54:01

>46
メガレンジャー
ギンガマン
ゴーゴーファイブ
って流れの鮮烈さもあるし
どれも特撮ヒーローとしてエポックメイキングなところあったしね


2023/01/13 23:54:27

ブルブラックがめっちゃ好きだったけど記憶より出演回数は少なかった


2023/01/13 23:57:48

2話辺りでまさか総決戦みたいな展開をするとは思わなかった


2023/01/13 23:58:05

シェリンダとハヤテの確執ってなんかあったか全然覚えてないけどめっちゃ戦ってたのは覚えてる


2023/01/14 00:00:46

>53
確執というには余りにも
シェリンダが一方的にライバル視してるだけでハヤテは全く相手にしてなくてハヤテから見たらシェリンダは倒すべき敵の幹部ってだけの認識のズレがすごかったのが良かった


2023/01/13 23:58:42

ガンガンギギン抜きでもOPが名曲


2023/01/13 23:59:02

メガレンジャーからタイムレンジャーまでの映像の質感がなんか好きなんだよな…
別にそれ以外が駄目ってわけじゃないんだけどその時期のだけなんか刺さるんだ…なんでだろ…


2023/01/14 00:01:08

>56
ミニチュア特撮はその辺が一つのピークな気がしてる
段々CGに移り変わる前だからか気合いが入ってるというか


2023/01/14 00:01:59

>56
ビクトリーロボの合体や剣の演出良いよね…


2023/01/14 00:01:47

鋼星獣の合体中とか必殺技の時に元の姿出てくるのめっちゃ良いよね…






sns
Adsense
Relate entry
New entry
Comment







管理者にだけ表示を許可する
アクセスランキング
QRコード
QR