2023/01/12 21:22:32
一般人が知ってそうなウルトラ怪獣や宇宙人のラインってどの辺なんだろう
2023/01/12 21:24:09
バルタン星人
2023/01/12 21:25:32
>2
ニュージェネ世代の若い子は割と知らなそう
2023/01/12 21:30:36
>4
本編出てないから知らんだろってのはぶっちゃけマニア感覚みたいなもんで
ソフビ売り場に並んでてショーとか普通に出てるだけでアピールは充分
TV番組欠かさず見てる子供だけじゃないしな
2023/01/12 21:33:58
>15
ライトなオタクは良くも悪くもテレビシリーズを重視し過ぎな気はする
2023/01/12 21:25:33
>2
その辺りやゼットンは鉄板だろうけど
スレ画辺りだと微妙じゃない?
かと言って絶対知らないとは言い切れないラインというか
2023/01/12 21:24:56
キングジョーは知っているがパンドンは知らないくらい
2023/01/12 21:25:38
モスラ
2023/01/12 21:26:09
ゼットン
バルタン星人
エレキング
あたりはそこそこ知られていそう
2023/01/12 21:26:14
バルタンゼットンゴモラエレキングシンメフィラスぐらいじゃね
2023/01/12 21:27:07
カネゴンとピグモンは昔は知名度有ったろうけど今はどうかな
2023/01/12 21:28:13
>9
カネゴンは怪獣ファームで知名度大幅に上がってると思う
2023/01/12 21:27:20
レッドキングも結構
2023/01/12 21:29:05
怪獣ファームは怪獣好きなやつしか買ってないだろ…
2023/01/12 21:30:02
一般人はウルトラマンとゴジラしか知らないです
2023/01/12 21:32:57
メフィラスは一般人は知らないだろう
2023/01/12 21:33:53
>18
知ってる知ってる
山本耕史だろ
2023/01/12 21:34:26
メフィラスって名前は出て来ないな
2023/01/12 21:34:36
一般人ってカテゴリーが広すぎてなんとも
2023/01/12 21:34:37
ダダはそこそこ知られてそう
2023/01/12 21:36:03
プレッシャー星人ももう10年前か
2023/01/12 21:36:39
レッドキングはウルトラシリーズに慣れ親しんでたファンには知ってて当然なキャラだけど
特撮オタでない人間に浸透してるかというとちょっと疑問
2023/01/12 21:38:04
ジャミラは有名
2023/01/12 21:38:21
流石にザゴラスとかフェミゴンフレイムくらいは知っているだろう
2023/01/12 21:38:33
形態模写で有名なのはジャミラやバルタン星人かなぁ
2023/01/12 21:44:22
ジャミラは有名だけど
ジャミラにアゴヒゲが生えていることは知られていないと思う
2023/01/12 21:44:48
大投票でレッドキングがトップ20圏外だったのは衝撃的だった
2023/01/12 21:48:18
>34
ネット投票だから単純な知名度以上に推すファンが多いかどうかは大きかったと思う
2023/01/12 21:49:47
レッドキングはゴモラさえいなければ…
2023/01/12 21:52:58
ハマダが似てるM1号
2023/01/12 22:05:03
一般人だとジャグラスジャグラー?誰こいつってなるだろうし
2023/01/12 22:07:00
正直な話バルタン星人くらいしか知らん…
新ウルトラマンで知ったやつも時々名前忘れそうになる怪獣
2023/01/12 22:07:34
一般人に画像見せて怪獣名を即答出来る二期怪獣
タッコング
ベムスター
ヤプール
ベロクロン
エースキラー
ヒッポリト星人
タイラント
これくらいだと思う
バードンが入るかどうか
2023/01/12 22:08:24
>52
それ一般人でも通じるのリアタイ世代だけじゃね
2023/01/12 22:07:46
今の10,20,30代にマンセブン怪獣見せてスッと答え出てくんのかな
昔は視聴率異常だったから一般層も知れ渡っていたが
2023/01/12 22:07:52
恐竜戦車は本当に凄い
2023/01/12 22:08:31
タッコングとベロクロンは無理だろ
2023/01/12 22:08:33
うちの親が知ってるのはバルタン星人とピグモンとブースカ
2023/01/12 22:09:35
2期はぶっちゃけウルトラマンタロウ、父、母以外何もかも無理だと思うぜ
2023/01/12 22:09:48
ヤンキーなヤツが意外と詳しかったりする
2023/01/12 22:18:22
>63
俺の名はゼロ!
2023/01/12 22:10:15
とりあえず一般人ってのは子供の頃テレビでウルトラマン見てた(見てない)けどその後順当に成長して子供の頃にウルトラ卒業した人たちって認識で良いか?
2023/01/12 22:12:44
>64
もはや襟巻いてないゴジラがウルトラ怪獣って言われても特に違和感感じないレベルだろうな多分
2023/01/12 22:10:25
ウルトラに興味ない一般人なんてウルトラマンゼットンバルタンくらいしか知らないって
2023/01/12 22:10:48
戦車道に恐竜戦車で出られるのかな
2023/01/12 22:10:53
尻尾があればだいたいゴジラ
2023/01/12 22:13:36
子供の頃ウルトラマン見てたら少しはリアタイのは覚えがあるだろうね
ウルトラマン全く見たことありませんって人だったら
バルタンピグモンカネゴンジャミラが限界かも知れない
2023/01/12 22:16:44
一般人にウルトラ怪獣って言ったらまずマン兄さん思い浮かべるだろうからバルタンレッドキングピグモンゼットンくらいじゃないかなあ
2023/01/12 22:19:04
ペダン星人とかビジュアルが出て来ない
2023/01/12 22:23:02
ツインテールたまに擦られてるんで知ってます
2023/01/12 22:23:15
今ちょうど小中学生の子供がいそうな一般人だとティガダイナガイアコスモス世代か
2023/01/12 22:24:52
六兄弟世代
昭和二期世代
ネオスパワードグレートゼアス世代
TDGコスモス世代
ニュージェネ世代
世代分けするとこんな感じかな?
2023/01/12 22:28:16
ウルトラマンに関してはゼロのおかげでファンの幅が広がった気がする
ウルトラ怪獣に関してはグルジオボーンからグリージョで性癖が開花された気がする
2023/01/12 22:32:06
1期リアタイ世代 65~70代
2期リアタイ世代 55~60代
1~2期再放送世代45~50代
これら3世代が圧倒的
メロス以降世代 30~40前半 少ない
~
ティガ~メビウス世代 20~30代 多い
こんなとこだろ
なのでメビウスとその映画で採用された2期怪獣は結構有名
2023/01/12 22:36:27
まあバルタンだけでしょ見てない人でもわかるのは