2023/01/10 19:04:04
1号2号は手袋の色で見分けるんだとドヤる人は旧版を出されると固まる
2023/01/10 19:05:02
力の1号
2023/01/10 19:08:51
濃くなってくると中の人の違いまでわかるという
2023/01/10 19:10:29
肩から腕に向けて線を引いてあるのが2号
2023/01/10 19:11:28
一本線引いてあるのが2号
二本線引いてあるのが1号
2023/01/10 19:12:30
>8
それも途中から
2023/01/10 19:12:17
声で判別
2023/01/10 19:14:44
全部同じじゃないですか!?(地雷発言)
2023/01/10 19:15:54
>11
マジで同じだったり同じじゃなかったりするから困る
2023/01/10 19:15:05
実際はデザインの差分の他にもその回の風景や敵込みでも覚えてるから
適当なスクショ出されても大体見分けは付く
2023/01/10 19:15:54
エラが張ってるのが2号
しゅっとしてるのが1号
2023/01/10 19:35:51
>14
ドクガンダーやヒトデンジャーの回などのイメージが強い
2023/01/10 19:38:01
>51
旧2号のクラッシャー集
2023/01/10 19:17:21
アクション用のラテックスのマスクがキモいのが1号
マイルドなのが2号
2023/01/10 19:43:42
>15
確かに比較的マイルド
2023/01/10 19:19:18
旧バージョンで正解なのか
2023/01/10 19:20:12
旧一号→全体的に青みがかかっている
旧2号→全体的に明るい緑
桜島1号→マスクがほぼ黒
新1号→銀手袋
新2号→赤手袋
コレでいいんじゃね?
2023/01/10 19:20:21
ショッカーライダー編~V3第1話第2話のダブルライダー
ここで固定してよかったと思うが
見分けつけやすくするためか2号のマスクの色を旧2号時代の色に戻し始めた
2023/01/10 19:22:09
後続も同じ姿でやってたらバリエーションどうなってたろう
2023/01/10 19:22:36
突き詰めると旧1号のフィギュアは13種類作らないといけないのか
2023/01/10 19:23:10
>1673346021278.jpg
二号のライン太くなかった?
2023/01/10 19:26:33
>23
新2号初登場の南紀ロケ編ではラインだけ旧のままで
ラインは太くなおかつ脇にはなかった
2023/01/10 19:29:59
>23
旧2号の白いラインは太いよね
新仮面ライダースピリッツではそこに細い2本の黒い線が入ったのが新2号って解釈だったけど
2023/01/10 19:23:42
新1号が黒メットで新2号が銀メットの時代
2023/01/10 19:28:00
>26
これ現場で誰も気づかんかったんかな
せっかくの3人ライダーそろう回なのに痛恨の凡ミスだと思う
2023/01/10 19:24:12
ベルトのバンクがカッコいいのが1号
2023/01/10 19:24:49
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2023/01/10 19:24:54
旧1号と旧2号は普通にクラッシャーの色で見分けるわ
2023/01/10 19:25:17
旧もラインの有無で判別できるだろ
2023/01/10 19:25:18
特に劇中で説明も無くモデルチェンジするのやめろや!
2023/01/10 19:27:05
メットの変遷
2023/01/10 19:28:51
>37
なんでV3中期とV3後期で入れ替わってるんですかね…
2023/01/10 19:27:51
全身像
2023/01/10 19:28:41
結局は昔の特撮なので体色やデザインはその時々でコロコロ変わるってことでいいんだね
2023/01/10 19:29:06
大ショッカーの時のライダーダブルキック好き
ガラガランダが縦回転でフッ飛んでいくやつ
2023/01/10 19:33:42
ベルトスクロールのスーパーファミコン仮面ライダーだと
1P1号、2P2号、敵キャラの偽ライダーが入り乱れて自分がどのキャラ操作してるのか判らなくなる
2023/01/10 19:34:30
1号だけ出ることが多いけど個人的にはやっぱり初代ダブルライダーが揃って出てほしい
2023/01/10 19:35:46
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2023/01/10 19:37:16
ピンクの複眼が
光って赤眼に
2023/01/10 19:39:47
旧1号もだけど桜島1号も渋くていいね
2023/01/10 19:41:20
ダブルキックのオーバーキル感すごい
2023/01/10 19:44:16
>58
ライダーダブルキックも途中から向かい合う形に変わっている
改良後の方がアクションがやり易かったのか画的に映えるからなのかわからんが
2023/01/10 19:41:32
ウルトラマンと帰りマンはグローブの色で見分ける
2023/01/10 19:43:44
銀の1号赤の2号で長年刷り込まれてたから佐々木剛さんが「他に塗料無いから赤で塗った」って言ってたらしくえぇ…ってなった
あったらどうなってたんだろう
2023/01/10 19:45:21
アマゾンが仲間になるのが1号
Xが仲間になるのが2号
2023/01/10 19:45:54
なんか二人同時に飛び蹴りされる視点冷静に考えるとあんまないから
結構今見てもおおって思うなダブルキック