2022/12/18 23:51:05
グリッドマンスレ
特撮もアニメもダイナゼノンも
2022/12/18 23:53:56
二代目が社会性身につけてたのおもろい
2022/12/18 23:57:48
>4
元怪獣二人がどう成長していったかにクローズアップしたTVシリーズやって欲しい
2022/12/18 23:54:35
シグマが日の目を見ることはあるのか
2022/12/18 23:54:38
エンディミオン側何妨害ですかい?
2022/12/18 23:54:54
ダイナゼノン見たら特撮見れってどゆこと?
2022/12/18 23:59:52
>7
ガウマさんの元になったミイラが出てる
2022/12/19 00:02:08
>14
作中に五千年前のミイラが消えた?って話あったけどそれ?
あれって特撮であった話なの?
2022/12/19 00:03:21
>18
だから電光超人の音声が流用されてた回があったんやで
2022/12/19 00:00:56
>7
電光超人の18話ありきの話だから
2022/12/18 23:55:49
何もわからない
2022/12/18 23:56:51
>8
この形態でダイナゼノンと合体するんだろうか
2022/12/19 00:19:06
>8
このソフビと並べるのが楽しみ
2022/12/18 23:56:50
映画には一平たち出てこないのかな
2022/12/18 23:57:37
早すぎたロックマンエグゼ
2022/12/18 23:59:12
新世紀中学生はサポートメカの擬人化なんだから
ダイナゼノンも擬人化で良かったのでは
2022/12/19 00:01:45
>13
今後はガウマが直接変身するようになるかも知れんし
2022/12/19 00:55:13
>13
同じこと2回やったってつまんないし
2022/12/19 00:00:31
アンチがなんで人型で作られたのか
二代目はなぜ親と違って人型なのか
2022/12/19 00:02:37
>15
初代アノシラスとコンポイドのハーフだからでは?
2022/12/19 00:04:00
ナイトの出で立ちってサムライキャリバー意識してるよね
先輩みたいな感じなんだろうか
2022/12/19 00:06:25
>21
面倒見良さそうだったからあの後結構懐いてたんだろうなと思う
2022/12/19 00:04:34
あんな単発回からここまで話を広げるとは思わないよね
2022/12/19 00:04:50
二代目ちゃんの服がト音記号だからユニゾンの影響はあるよね
2022/12/19 00:07:08
>24
ユニゾンが持ってたバトン振り回してたよな
2022/12/19 00:05:07
映画だとフルパワーとカイゼルが並び立つんだろうか
2022/12/19 00:06:18
アニメのEDはどっちも見てるとなんか胸がキューっとなる
2022/12/19 00:06:24
パワードゼノンとグリッドマンが並び立つところも見たかったな
2022/12/19 00:10:05
ミイラ回一話から1クールアニメに話広げるの控えめに言って頭おかしくて好き
2022/12/19 00:12:31
立花たちもコンポイドなんだよね?
2022/12/19 00:13:12
>33
それどころか
2022/12/19 00:14:41
>35
ごめん、特撮見たことないのでわかんない
2022/12/19 00:16:30
>37
見たことなくたって空がそうなっていれば
2022/12/19 00:15:40
カーンさんとアレクシス君何かしら関連無いんかのぅ
2022/12/19 00:18:45
グリッドマンもダイナゼノンもあの話をどうやって総集編映画にまとめるのか興味ある
2022/12/19 00:19:30
SSSS.の舞台は無数にあるコンピューターワールドのひとつでの話
2022/12/19 00:20:55
>46
そう
そして特撮の世界もそうであることがほのめかされている
2022/12/19 00:20:23
「現実世界」と皆言うがそもそも現実世界ってなんだよコンピューターワールドやハイパーワールドと何が違うんだって話になるからな
グリッドマンは何も説明してくれない
2022/12/19 00:26:03
>48
説明はしないが協力はしてほしいと急かす
それがハイパーエージェント
2022/12/19 00:22:24
グリッドマンは持ち主かと思ってハッキング許しちゃうザルセキュリティソフトだし…
2022/12/19 00:22:43
>51
すまない…
2022/12/19 00:23:33
ゴッドゼノンとダイナドラゴンからのキングとサンダーをアニメで是非に
2022/12/19 00:24:13
ダイナゼノンの世界もコンポイドの可能性があるってことか
2022/12/19 00:26:11
カーンデジファーは姿も名前もカーンデジファーだが
セキュリティプログラム「グリッドマン」は
ハイパーワールドから来たハイパーエージェントが入って姿と名前を借り受けたから
本当に一体なんなのか正体不明という異色だよね
2022/12/19 00:33:36
>60
あの姿は一平のデザインだったっけ?
2022/12/19 00:29:34
特撮の方のグリッドマンこどもなので移動は大体自転車なんだけど
その自転車が全部MTBなのに当時の時代感がある
2022/12/19 00:29:46
グリッドマンが一番の不審人物
2022/12/19 00:30:14
特撮の頃から割とマジで世界観周りフワフワだしアニメもあえてそこは深堀はしないみたいだから考えるだけ無駄なところはあるんだよな
いや考えるのは楽しいんだけど
2022/12/19 00:31:01
SSSSグリッドマンのデザインは世界が違うから見え方が違うではなくて同じグリッドマンが落ちてきたというのが最終回明かされたからあの姿何なんなのさだったところに
ダイアクロン世界でもらったものでしたというクロスオーバーだったな
2022/12/19 00:34:55
正直言って特撮版好きだからこそ裕太の扱いは納得できなかったんで映画ではそこら辺期待してる
2022/12/19 00:35:28
映画のあらすじの裕太が描いてるグリッドマンっていうのが今回の新デザインの素になるんだろうな