2022/11/07 21:53:28
知名度の割に意外と名前知られてないやつ
2022/11/07 21:54:20
エイリアンでしょ?
2022/11/07 21:54:23
ゼノモーフ?
2022/11/07 21:55:03
いいデザインだな!ギーガーって言うんでしょこいつ
2022/11/07 21:55:13
カブトムシやクワガタしってても種類まで把握してる人は少ないでしょ
2022/11/07 21:55:54
それは知名度が無いって言うんじゃねぇのか
2022/11/07 21:57:38
>6
いや有名な映画でしょ...有名だよね?
2022/11/07 22:11:09
>9
ヒで新卒社員に「セイントセイヤって何ですか?」って聞かれたってツイートがバズってたけど案外そんなもんなのかもしれない
2022/11/07 21:57:01
タフ君みたいな
2022/11/07 21:57:54
ビッグチンポみたいな名前だった気がする
2022/11/07 21:58:57
いつ見てもオチンチンだけど不思議と低俗さを感じさせないナイスデザイン
2022/11/07 21:59:37
尻尾のびらびらとツルッとした頭さらに背中のパイプ…たぶんニューウォーリアー
でもケモノ脚度が低い気がする
2022/11/07 22:01:48
指的にAVPのウォーリアーでない?
2022/11/07 22:03:37
>13
あー確かに…しかも緑っぽいから確実にそっちのイメージなんだな
2022/11/07 22:01:58
本編だとゼノモーフ呼びどころかエイリアン呼びもほぼされないからな…
2022/11/07 22:02:36
グレイ型や赤いタコや脱却した革新的なエイリアンのデザインだよね
2022/11/07 22:03:28
作中で呼ばれないしほぼ裏設定みたいなものでは
というかこいつが人類に命名されたのって作中だといつ?
2022/11/07 22:04:01
フェイスハガーとチェストバスターとクイーンはそこそこ知名度ある
2022/11/07 22:04:08
そもそも作中でも正体不明の怪物だったから名前を知らないのは正しい
2022/11/07 22:04:30
ゼノモーフって呼び始めたの結構後になってからだと思う
2022/11/07 22:05:12
AVP以降のエイリアンとの違いは獣脚かどうかだから分かりやすいよ
2022/11/07 22:07:31
エイリアン呼びが一番しっくりくるのが悪い
2022/11/07 22:08:56
プレデターの相方でしょ
スーパーボウルのCMで見て知ってる
2022/11/07 22:14:20
ゴジラの名前もゴジラだしこいつもエイリアンだよな!
2022/11/07 22:16:49
ゼノモチーフだっけ?ビッグチャップだっけ?
2022/11/07 22:19:57
名前もだけど生態も公式なのかファンの妄想なのかわからん部分が多い
感覚器とか群れとしての習性とか
2022/11/07 22:21:30
1作目の最終盤でリプリーがあー終わった終わったって空気出してる背景に紛れてるのマジで怖い
2022/11/07 22:22:51
やっぱ1ってすごいホラーだよね…
2022/11/07 22:48:57
>34
宇宙船なんて閉鎖空間でまともにやりあったらまず死ぬ相手に狙われる怖さやばい…命が危ないのに脱出前に見失ったからって猫を捜しにいっちゃうリプリーの神経もやばい…
2022/11/07 22:24:16
3と4のやつらがよくワカラン
2022/11/07 22:29:03
>35
3は2ラストでクイーンがこっそり産み落とした卵から孵ったやつで
4は寄生されたリプリーをクローン再生してそこから取り出したクイーン使って量産…であってる?
4はなんか納得出来ないけど
2022/11/07 22:30:45
いや3と4に出てくる個体名ね
泳ぐヤツとか名前あったよね?
2022/11/07 22:32:43
>39
3がドッグエイリアン
4がニューウォリアー
2022/11/07 22:30:52
昔はゼノモロフとも書かれて気がするけど記憶が曖昧
2022/11/07 22:31:08
ターミネーターとT-800みたいな
2022/11/07 22:34:29
クイーンと犬とプレーンしかわからない
2022/11/07 22:35:10
そもそも正体不明の怪物に意味も分からず襲われるってのが原点だから名前を付けるのは無粋な気もする
2022/11/07 22:36:34
1のエイリアンがプレーンなコモンタイプかと思ったら激強SSRくらいのやつだと聞いた
2022/11/07 22:40:34
名前をつけるのはそいつを得体のしれない恐怖から
現実の災害にカテゴライズする行為だから
2の世界では正しい対処だな
2022/11/07 22:42:29
>48
襲われてる途中で呑気に名前付けてたらアレだけど時間が経って反撃に入るなら呼び方を考えるべきだしな
2022/11/07 22:41:04
正式名称は別にあるけど派生形態がエイリアン〇〇なのがややこしい
2022/11/07 22:54:46
>49
プレデリアンとプレトリアン
2022/11/07 22:42:41
昨日深夜にトレマーズみたけど
あいつらもトレマーズじゃないんだな
2022/11/07 22:47:00
作中では基本的に奴等とかアイツとか宇宙ネズミとかだからな
アキネーターにも認識されてないゼノモーフ
2022/11/07 22:50:16
チェストバスターがギーッって出てきてどっか逃げてったあと急にこういう成体になって出てくる感じあるけどその間の成長過程ってなんかで見れないの?
2022/11/07 22:50:33
どう考えても生物兵器なんだけど人扱いでいいのか
2022/11/07 22:54:25
>56
人の遺伝子を取り込んでるし...
2022/11/07 22:51:55
エイリアンも続編作りたいがばかりに無駄に誕生経緯とか余計なの作って台無しになった作品だよね
2022/11/07 22:53:58
>57
個性派監督のアンソロみたいなスタイルでも楽しかったのにな
設定や統合性に殺されたパターンだと思う
2022/11/07 22:52:21
実際には寄生者が宿主を食い尽くす形態なんだがやたら強姦からの妊娠出産みたいなメタファー感じる
2022/11/07 22:52:34
1が怖いのって怪物はもちろん身内にも生贄にしようとするやつがいて一息つけるところがないこと
2022/11/07 22:53:44
2も面白いけどホラーが見たくて反撃精神が芽生えたバトルになったのが違うって言う人の気持ちも分かるよ
2022/11/07 22:55:02
エーリアンだと思ってたからチャップリンみたいな個体名があるの初めて知った
2022/11/07 22:55:32
リプリーの娘が主人公のゲーム出来よくてめっちゃ怖かったな…
あ、でもゼノモーフは一緒か?