2022/10/10 00:14:17
ゴジラミレニアムシリーズスレ
2022/10/10 00:21:23
過小評価されてるよね
2022/10/10 00:30:33
>3
割と正当な評価だと思う
2022/10/10 00:31:12
>9
君にはモナーク入隊はまだ早いみたいだな
2022/10/10 00:23:36
ゴジラのデザイン:ド派手な背びれがインパクトあってかっこいい、ちょっと細いか
オルガのデザイン:どの形態もダサい
シナリオ:微妙
メインテーマ:最高
こんな感じ
2022/10/10 00:24:10
大河原孝雄監督がゴジラなんてやってられっか!!とサジ投げて引退した作品
2022/10/10 00:53:30
>5
というか心機一転なのになんで監督続投だったの?
2022/10/10 00:56:00
>39
他に誰もいなかったとか?
デストロイヤ~モスラ三部作~ミレニアムまで
空白期ないし構想期間とかあったはずだよね?
2022/10/10 00:57:19
>44
今も結局樋口とか山崎に任せてるしねえ
そろそろ国内実写も新しい監督に任せてもよさそうなもんだが
2022/10/10 00:26:28
戦闘シーンほとんど覚えてないんだよな
オルガが最後ゴジラ食おうとしたとこくらいか記憶にあるの
一番記憶に残ってるのは街を爆発炎上させながらメインテーマ流れて終わるラストシーン
2022/10/10 00:27:19
今となっては元の予定通り(?)毎回監督変えるべきだったかなあ
中途半端に同じ人に続投させたりしたから面白みが減ったとは思う
2022/10/10 00:29:06
他のは結構覚えてるんだけどミレニアムはほとんど印象に残ってないや
オルガ何がしたかったのかわかりにくいし
2022/10/10 00:37:10
>8
オルガ(ミレニアン)の目的は劇中映像表現してたように「千年王国の樹立」
抽象的すぎるが端的に言えば自らの文明の長い栄華だな
これを実現させるために不死身になれるゴジラ細胞を欲してた
それが劇中での篠田の「奴らはゴジラになろうとしている」という発言の全貌
千年王国(永遠に滅びない文明)を生み出せるような生物はゴジラだけだわという話
いきなりミレニアンがオルガという怪獣体型になったのはあの時点で少しG細胞を吸ってたから
そこからさらにゴジラに噛み付いてゴジラ細胞のオルガナイザーG1を吸収してどんどんゴジラに近づいて行ってた
2022/10/10 00:38:20
ゴジラとオルガの戦闘シーンポカスカ感は本当にどうにかしてくれと思うが
ゴジラが人間の都合なんか考えず東京を火の海にしながら帰っていくエンドは好き
2022/10/10 00:43:15
>14
ゴジラァァァァァァ!!→町が火の海→エンドロール
本編覚えてないけどここは覚えてるって人が多そう
2022/10/10 00:53:07
>24
しょっぱなからこれかよ…続きどうすんだよってなった
案の定大河原監督は筆折っちゃってるし
メガギラスがその続きみたいだけどパラレルだろうしなあ
2022/10/10 00:39:02
そろそろオルガリメイクあるな
2022/10/10 00:39:28
ミレニアムは作中の表現が結構迂遠だけど怪獣どものスタンスに関しては
ミレニアン(オルガ)「繁栄するためには俺自身がゴジラになることだ」
ゴジラ「キモいわ死ねよ」
なので大変わかりやすい
2022/10/10 00:40:45
人間だれしも永遠の命と死については考えるけど
考えすぎるとどうやっても病むので
あんまり思い出さんようにするのが良いんだ
2022/10/10 00:42:50
ミレニアムのオーコメで暗に作品腐した佐野史郎は肝っ玉すげぇや
2022/10/10 00:44:15
>22
本人も自己嫌悪してるしなんも褒められる態度じゃないよアレは
2022/10/10 00:42:56
三大ゴジラの至近距離で死んだ男
2022/10/10 00:56:26
>42
VSシリーズの反動だろうけどなんかなあ
2022/10/10 00:44:39
根室襲撃とゴジラ予知ネットとかポイントポイントで好きなの結構あるし大筋も解説ありなら十分分かる
2022/10/10 00:45:31
ミレニアムは正直パッとしないからな
2022/10/10 00:47:06
内容以前にトゲトゲするのも大概にしろとか思って見なかったんだよな当時
2022/10/10 00:53:44
>29
当時キッズでハリウッド版にガッカリしたからウキウキして見に行ったよ
最後の阿部ちゃんとゴジラは俺たちの~でポカーンとなった
2022/10/10 00:49:20
2000の特撮は静止画だと結構よく見える
2022/10/10 00:49:47
オルガって後から生える背びれ抜きにしてもなんか背中寂しいよな
あのちょっと丸っこい背中の部分が甲虫の翼みたいにガバッと開くとかすればよかったのに
2022/10/10 00:51:46
>31
とはいえクラゲ宇宙人がG細胞制御できずどんどんゴジラ型の怪獣になっていくって奴だし
おまけに本人もあの姿になった時自分で自分の手を見て何これ…みたいなリアクションとってるから元より見栄えや機能性を追求してはないんだと思うぜメタ的にも本編的にも
2022/10/10 00:51:02
ミレニアムシリーズとモンスターバースが一番好き
2022/10/10 00:51:25
割とファイナルウォーズの面白さでお釣りが来る
2022/10/10 00:56:05
>33
怪獣が入り乱れてバトルするのは嫌いじゃない
轟天号とドンフライも良しケインコスギもまだ良いとしよう
フワッとしたマトリックスと異常に気持ち悪いミニラあと謎のマタギは無理
2022/10/10 00:53:12
佐野は良いことも言ってる
2022/10/10 00:55:40
>37
ダブスタやんけ!
2022/10/10 00:56:31
>41
映画としての出来の話とそもそもゴジラ作品であることすら否定するのは違うと思う
2022/10/10 00:53:18
ミレニアムゴジラは機龍とサメ映画的味わいのファイナルウォーだけが注目され
シリーズ通してゴジラの存在感薄い
2022/10/10 00:55:47
オルガの見た目割と好きなのに人気ないのか…
2022/10/10 00:56:19
新怪獣出そうとした姿勢は評価するよ
2022/10/10 00:56:40
なんというかゴジラを中核に据えたストーリーのはずなのに
映像だとゴジラの存在が薄いみたいな変な感じなんだよねミレニアム
2022/10/10 00:56:52
VSシリーズは味があるのにミレニアムシリーズは違和感のある特撮なの何故?
2022/10/10 01:02:02
シリアスやってもどうにも微妙なのになるし
エンタメに徹したFWは十分楽しめてしまったな個人的には
2022/10/10 01:02:25
技術的にもCGを本格導入しようとしたり色々試してた感
2022/10/10 01:03:11
なんやかんやでどれも好きなので自分的には良し
作品ごとに出来には多少バラツキあっても色んなアプローチで毎年楽しかったよ
2022/10/10 01:04:56
政府側とゴジラ予知ネットが敵対してるのが訳分からなかった
2022/10/10 01:29:34
>63
モナークと政府が敵対してるようなものだろ
2022/10/10 01:06:34
ウルトラやライダーがポケモン以降も成功していたのを見ると奥様向けの俳優とかを起用していくべきだったか?
2022/10/10 01:10:26
>66
コンテンツの消費スピードが上がってきてる頃だったし子供向け中心にするには年一回の映画以外ろくに展開しないのはもう遅いとかはあるかもしれない
2022/10/10 01:12:33
G消滅作戦が好きだなぁ
メガギラスを倒したあとに桐子とゴジラの決戦って構成が
2022/10/10 01:12:53
まぁGMKの前座って感じ
2022/10/10 01:22:31
VSの逆で毎回リセットになったらしいが悪手だった気もする
2022/10/10 01:24:52
>77
2000とメガギラスは続編ありきみたいな終わり方だからね
分岐した世界を映画シリーズとして展開してみたと考えれば、また違った味わいがあるように思えてきた